見出し画像

いろいろあるけど

超久々にstand fmの収録をした。
参加している【めおとプロジェクト】主催のお話会の次回のテーマが「夫婦のつながり」なので、夫婦についての話をした。

主催のアミちゃん、ひろみ女将、私の3人で話したんだけど、3人とも結婚生活20年越え(ひろみ女将は34年!)のある意味熟年夫婦・笑

それだけ長く一緒にいると、やっぱりいろいろあるよね、って話で打ち合わせから盛り上がる(いろいろの具体的内容は第2回で話してます。お楽しみに♪)

第1回は長く一緒にいる為の秘訣(?)みたいな話をして、私は夕飯の話をした。
でも収録後に「あ、これもやってたなー」と思い出したことがある。

旦那さんとめっちゃ仲悪かった時期、毎日旦那さんの靴を磨いてた時があった。
誰かから聞いたんだよね、確か。
坊主憎けりゃ…の精神は忘れ、とりあえずひたすら靴を磨くといいよ、と・笑
それを素直にやってみた私(偉いな)
どんなに喧嘩してても、どんなにイヤミを言われても、ただ黙々と旦那さんの靴を磨く日々。

喧嘩した直後とかだと、やっぱり「クッソー!」って気持ちにもなるんだけど、「いや、靴に罪は無い」と思い直し、「今日もお疲れ様ー」と磨く。偶に靴に愚痴りながら磨く(怪)
どのくらい続けてたか忘れちゃったし、それが具体的にどう変化したかとか覚えてないんだけど(オイ)
でもそのくらい夫婦仲をなんとかしたかったんだなぁと思う。
意外と健気だったな、私・笑
とにかく試行錯誤してた。

あ、それは今も変わらないか。
とにかく試行錯誤。

昨日紹介した映画の「長いお別れ」
その中で松原智恵子さん演じるお母さんが
「夫婦って何だろう」という娘からの問いに
「まだ、わからない」と言ったのが印象的だった。
もう何十年と一緒に居るのに「まだ、わからない」
素敵だよね。
もしかしたら永遠にわからないのかもしれない。
永遠に試行錯誤の連続なのかもしれない。

そんな「夫婦のつながり」について、一緒に考えてみませんか?

パートナーと上手くいっている人も、そうじゃない人も、是非聴きに来て欲しいです。


そして収録したstand fmはこちらです

何故か私の声がデカい(恥)

いただいたサポートはプロジェクト活動に使わせていただきます。