見出し画像

【№3006】その先のゴールを見据えて!

こんばんは。泉川です。

※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック

さて、今月は何かと資料作成が多い1ヶ月となっております。

その一つに週末に開催されるスモールジム経営者情報交換会の資料も含まれていますが、本日完成いたしました!

今回はクラブのチャレンジイベント(柔軟性)についてお話していくのですが、資料作成する中で頭の中が綺麗に整理されるので、大変良い時間となります。

また、改めてチャレンジイベントの目的やゴールといったものを再確認できる時間となり、今後もクラブ運営に色濃く反映させていくことが出来そうです!

その中で、チャレンジイベントのゴールについて少し触れていきますが、こうしたイベントは、ただ楽しいで終わってはいけません。

また、何より大切な成果を出して終わりというわけでもありません。

大切なのは、そのイベントを通じてメンバーさんの日常生活の中にカラダをより良くしていく習慣が身についていくことがゴールだと思っています。

その為、現在開催してるダイエットチャレンジも、柔軟性チャレンジイベントにおいても、単純にそのゴールに向けての”きっかけ”だということです。

成果を提供するためのアプローチは通常のレッスンもあれば、パーソナルトレーニングのような局面もあります。

そして、オンラインでの食事のサポートといった数ある方法論の中の一つというわけですので、この点もしっかりとお伝えしていきたい内容です。

ちなみに、今回実施しているダイエットチャレンジにおいても、一部のメンバーさんは日常生活の中で食事のカロリー数を自ら調整し、体重を意図的にコントロールできる人が増えています!

そうしたことを全メンバーさんが出来るようにすることが、クラブの目指すべきゴールというわけです!

そう考えると、その為のレッスン時のショートセミナーですし、月一のイベントも全てそこに繋がりますね。

そうした日々の生活に良い影響を与える取り組みを、今後も継続していきたいものです。

それではまた明日!

【オンライン無料相談受付中!】

『自分にジムを持ちたいけど、なかなか一歩が踏み出せない・・・。』
独立における不安やお悩みをお聞かせ下さい。

また、スポーツジム運営におけるお悩み相談も受付中!!!

(オンライン無料相談受付中!)

以下のURLから気軽にお問合せいただければと思います。
👇
お問い合わせはこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?