見出し画像

【№2919】「繋がり」×「思い出」を作る場を!

こんにちは。泉川です。

※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック

さて、本日はクラブのゴルフサークルの活動日でした。

かなり寒かったですが、楽しい楽しいコンペでした!

先週の土曜日は日本酒吟味サークルを開催し、今週末はランニングサークルといった感じで、サークル活動が続きます。

このようにサークルを実施する理由は、楽しみの提供や人とのつながりである情緒的価値の提供というのは何度もお伝えしていますが、その先にあるものとして、”人との繋がりの連続の中でより絆を深める”という狙いがあります。

それがタイトルにある「繋がり」×「思い出」となるわけです。

この繋がりと思い出というものは、過ごす時間が長くなればなるほど関係がより濃密となり、忘れられない物へと変わります。

皆さんも経験があるかもしれませんが、学生時代に部活動で共に汗を流した仲間との日々の思い出は、今になっても昨日のことのように盛り上がるように、こうしたものをクラブ運営が長期化していく中でしっかりと作ることが必要なのです。

それを作る理由が、地域で唯一無二のクラブになるという目的から逆算された取り組みになっているわけです。

また、自分のジムを持つことは、”その地域のお客さまと一生のお付き合い”でもあるため、やることを決める以前に、そうした覚悟が根底にあることはもっと大切な要素になるかもしれません。

とは言いながらも、サークル活動は半分私自身の楽しみに付き合ってもらっている面はありますので、あまり偉そうには言えませんが・・・。(笑)

このように、自分が楽しみながらもお客さまを満足させていくことは、仕事をする上でも大切ですね。

会社や上司にやれと言われて嫌々取り組んでいる人と、心の底から楽しんで取り組んでいる人がやるサークル活動では、同じことをやっていても楽しさが変わるように思います。

やればやるほど、こうしたものが大切だということがわかるので、是非実践してみましょう。

くれぐれも、自分が楽しめるものを選択してスタートしてくださいね。

それでは、また明日!

『自分にジムを持ちたいけど、なかなか一歩が踏み出せない・・・。』
独立における不安やお悩みをお聞かせ下さい。
(オンライン無料相談受付中!)

以下のURLから気軽にお問合せいただければと思います。
👇
お問い合わせはこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?