見出し画像

【№3138】海外行きましょう!

こんばんは。泉川です。

※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック

さて、年内に海外に行く予定があるため、先日パスポートの更新手続きに行きました。

手続きはスムーズにいくと思いましたが、予想以上の超大混雑でした・・・。

日本人のパスポート保有率は20%程度と言われていますが、この混雑具合を見たら本当にそうなのかよ?と突っ込みたくなるような人の数でした。

少し前の新聞でも、日本国内の旅行者数は回復しているものの、海外への出国数は減っている状態が続いているという記事がありました。

その理由が、パンデミック後も続く円安とインフレ、低賃金などの経済事情が一番の要因のようです。

また、アンケートの結果も、”旅行費の上昇”が海外に行かない理由のトップになっているようにです。

確かに、現在日本は数ヶ月前に予約をすれば、交通費や宿代等どこでも安くいけますし、北海道から沖縄までの選択肢の多さもあるため、日本でいいでしょうとなる気持ちはわかります。

また、日本であれば間違いない!はずれない!問題が起きても大丈夫!という安心感もあるので、国内旅行のニーズが高いのは理解出来ます。

そんな国内旅行も大好きですが、私はやはり海外を見に行きたいと思っています。

最後に行ったのはコロナ前の2019年ですが、その際はタイにいきました。

それから4年ほど経過していますが、タイに限らずアジア諸国は急速に経済発展しているようで、物価は急上昇しながら日本に追いつく勢いです。

そんな経済発展している国を見て、自分に中で何かを感じたいという思いもあって海外にあえていきたいわけです。

また、それだけに限らず言葉の通じない国で、新たな価値観に触れていけば、人間としての幅は確実に広がると思っているので、そんな人間力を養う意味でも海外はもってこいだと思っています。

よく日本と比較するとサービスが悪いのでは?とも聞かれますが、4年前でも酷いサービスを受けた印象はまるでなく、下手すると日本の格安ビジネスホテルの方が総合的なサービスは悪いのでは?と思ってしまうくらいですので、不自由はありませんでした。

インフラ関係も主要都市ではまるで問題ありません!

まずは、自分の目で見て確かめ、触れることで得られるものが多いのが国外ですので、日本国内でずっといる方は海外に出てみましょう。

日本生活の価値観が、いい意味で壊れるはずです。(笑)

とは言っていますが、私もそこまで海外に行っているわけではないので、これからどんどん増やしていきたいと思います。

まだまだ知らない世界をたくさん見て、良いと感じたものをしっかりと取り入れたいものですね。

それではまた明日!

【オンライン無料相談受付中!】

『自分のジムを持ちたいけど、なかなか一歩を踏み出せない・・・。』
独立における不安やお悩みをお聞かせ下さい。

また、スポーツジム運営におけるお悩み相談も受付中!!

(オンライン無料相談受付中!)

以下のURLから気軽にお問合せいただければと思います。
👇
お問い合わせはこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?