マガジンのカバー画像

季節のくらし仕事ー小さくてやさしい家事

99
毎週、今日ちいさくできる季節のくらし仕事をひとつづつ。生活コラムニストとして積み重ねてきたくらしの記事を配信しています。
運営しているクリエイター

#部屋干し

冬ならではの家事の工夫 12月−2

冬ならではの家事の工夫 12月−2

 冬は家事の効率も下がります。冬ならではの家事の工夫について、考えてみましょう。

 乾燥しがちな冬は、静電気が発生するのでほこり掃除がしずらくなります。静電気対策としては、衣類用の静電気防止スプレーを布やキッチンペーパーに吹き付けて使うと、ほこりが取れやすくなります。
 ただし、静電気防止スプレーではちょっともったいないのも確か。代用品として、200mlの水道水に、洗濯用の柔軟剤5mlほどを溶か

もっとみる
室内干しを短時間で済ませるコツ 3月−3

室内干しを短時間で済ませるコツ 3月−3

 花粉の季節は洗濯物も部屋干しが増えます。冬の日差しが少ない日々や、梅雨の雨降りが多い時期など、一年の中には外干しができない日、かなり多いんですよね。雪の多い地方なら、さらに増えます。

 それなのに、お洗濯のデフォルトが「外干し」? さらに、せっかく買った高い洗濯機に乾燥機能がついているのに、それを普段はほとんど使わないという人も、多いんです。
 「電気代がもったいない」「衣類が痛む」「時間がか

もっとみる
花粉の季節の室内干しのコツ 3月−2

花粉の季節の室内干しのコツ 3月−2

 春は心浮き立つ季節ですが、花粉症の人には辛い時期です。スギが3月、ヒノキ科が4月頃を中心に飛散すると言われていますが、実際にはもっと早い時期から症状を感じる人も。

 普段は洗濯物を外干ししている人でも、この時期は室内干しを余儀なくされている方もいるのではないでしょうか。花粉の季節のお洗濯と室内干しのコツをお話しておきたいと思います。

■ 洗濯物の生乾き臭を防ぐには 室内干しはどうしても時間が

もっとみる
冬の換気と湿度コントロール 1月−8

冬の換気と湿度コントロール 1月−8

 気温が下がり、本格的な冬の到来。暖房に使うエネルギーを無駄使いせず、でも心地よく暖かく暮らすための知恵を考えていきたいもの。この季節だからこその「換気」と「湿度コントロール」の知恵も必要ですね。

 冬場の加湿は体感温度とも関係しています。一般的に、湿度が高いと体感温度が上がり、カラッとしていると体感温度が下がります。このため、冬はいくら暖房をしても、湿度が10%以下だとなかなか暖かさを感じられ

もっとみる