見出し画像

ヨーガ説法の真実

ヨーガ説法に関してですが、指導者養成コース生の時に、重鎮から


有名人・偉人の言葉を引用して(自身の経験・実体験は棚上げして)、そこから語ってください


と教わりました。しかし、私の周りのヨーガ会員さんからは


「あんな中身のない話は要らない」


と口をそろえておっしゃっります。

ヨーガ説法では「○○しましょう。」といった命令口調になりがちなので、


「上から目線で押しつけがましい」


と不満を漏らす会員さんすら存在します。

それでも、指導者養成コースで「説法の訓練」を受けさせられるのです。


「ヨーガはただポーズをとるだけのものではない。
いつもヨーガを心がけることで心が豊かになる叡智」

そのことを会員の皆さんに伝える。
それがヨーガインストラクターとして最も大切な使命。
だから説法が大事になってくる


のだそうです。


ただ、現実問題として、偉人の格言ネタすらなくなったときは、自律神経・食べ物などのよくある健康の話、天気・気候のよくある話に成り下がってしまっています(実際、私も説法ネタにはよく困ります)。

これらも叡智なのでしょうか?

副院長レベルになると

ヨーガ経典の固有名詞を羅列し、
固有名詞の説明に再びヨーガ経典の固有名詞を使って説明する

という眩暈のする説法を、平然と披露されます。


経典に書かれていることを「有難いお言葉」として強く信仰していることだけは伝わりますが、結局何が言いたいのかよく分からない、

と皆が皆陰口を叩いています。

ただ、それを副院長に直接指摘すると、フテクサレテ事態がややこしくなってしまうので、表立って誰も口にはしません。


これも叡智なのでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?