見出し画像

漁師ストリートを歩け。

12月11日。

今日も出荷後から、船に乗って沖へ出る。

海の風景をみながら。

カモメが海を眺めている。

カモメは阿曽浦に9月頃から出現する。
寒い場所を求めて移動する渡り鳥。

彼らは寒くないんだろうか。

そんなことを考える。
人間よがりの視点な僕。

ちなみにこれはオス。
カモメはオスのほうがきれいな色をしている。

人間的な目線でみるとだ。

海の上のトイレ。

マガモもまた、寒い場所が好きだ。
この海では冬にしかみることができない。

メスにアピールするために、オスは緑に美しく。
外敵から身を守るために、メスは地味な茶色。

お気に入りの風景。

木々の葉と海面がきれな平行線をつくりだしている。

海水面が上昇したときに、
同じ高さで木々が削られる。

自然の美だ。


沖に到着した。

今日の作業は鯛の「取り出し」。
出荷する鯛を選別しながら、別の筏に移していく。

タモという道具。
ここらへんでは方言で、タマという。

オタマのタマ。
きっとそこらへんと語源は一緒。

カラフル。

これで鯛を1匹ずつすくっていくのだ。

網を垂らして魚を追い込む。

初めて見た人は、金魚すくいに例える。
そのイメージ、良い線いってる。

何匹入れたか数えながら。
心の中でカウントし続ける。

忘れないコツは、語呂合わせ。
大学受験で日本史の年号を覚えるように。

沖の作業は筏のうえで行われる。
歩きやすいように所々に板がひいてある。

漁師ストリート。

研修生が来たときは、
まずこのうえを自在に歩けるようになってもらう。

下の海は水深約20m。

身体のバランス感覚。
それから、海を怖がらないこと。

いちど海に落ちればいい。
どうなるかわからないから、怖いのだ。

落ちても死なないと気づけたら、
そこからまた世界が広がる。

ただ、いまの時期に落ちるのは、
ちょっとごめんだけどね。

明日は休み。
少しだけゆっくり起きよう。

よろしければ、サポートお願いいたします🤲 いただいたお金はより良い記事の執筆のため、大切に使わせていただきます。