見出し画像

海のなかに、植物の種を植えました。

漁業の現場は閉鎖的だ。
あまり世に知られることもない。

とくに都会で暮らしている人なんて、
糸切れほどの縁もないかもしれない。

だから、伝える。
それが僕にできる役割。


日が昇るのが遅い。

なんといってもきょうは冬至。
太陽の光はなかなか姿を現してくれない。

6時半を回れば、
ようやくあたりの風景がみえてくる。

海の上で働く漁師の姿と、
エンジン音をふかせて走る漁船。

僕もその風景の一部になる。

漁船の上。海の上。
自然のなかで働いている。

学生の頃から憧れていた自分の姿だ。

太陽の光が射すと、
その美しさについカメラを構える。

12月はエビ網の季節だ。
真っ赤な色の網が陸の上で干されている。

造船所。
漁船はこうやって陸の上にあげて、定期的に点検する。

今回紹介するのは、ワカメの養殖。
海藻養殖は手間がかからないから、片手間でやる漁師は多い。

ちなみに、ここらではヒロメという。
一般的なワカメと、ちょっと違う。

グルグル巻きになっている糸には、ワカメの胞子が無数についている。
水産試験場から仕入れてきた。

これをほどいてから、
再びロープにグルグルに巻いていく。

巻きやすいようにフォークリフトでロープを張る。

さっきの糸を等間隔で巻いていく。
こんな風に。

完成。設置準備完了。

ロープを積んで、出航。

海の飛行機雲。

沖合にいくと
こうやって養殖筏が並んでいるのだけど、

その間にうまいこと、
先程用意したロープを張っておく。

人間が餌をやる必要はない。
海水に浸しておくだけで、勝手に成長してくれる。

海水に浸かっているだけで成長できるということは、
動物的感覚では理解に苦しむけど、

ヒロメは自然の力をそのまま吸収して大きくなる。

目にはみえない海の栄養。
そして太陽の光。

春頃になると、大量のヒロメが収穫できる(はず)。

散りかける秋。

きょうも海は平和でした。

よろしければ、サポートお願いいたします🤲 いただいたお金はより良い記事の執筆のため、大切に使わせていただきます。