井澤友郭(いざわともひろ)@「問う力」が最強の思考ツールである

自分の思考力を高めるだけでなく、相手のやる気や考えを引き出すための、問いのつくり方につ…

井澤友郭(いざわともひろ)@「問う力」が最強の思考ツールである

自分の思考力を高めるだけでなく、相手のやる気や考えを引き出すための、問いのつくり方について考えています。 学校の探求授業やPBLから、企業の能力開発まで、幅広くお手伝い。 ワークショップ デザイナー/LEGOⓇSERIOUS PLAYⓇファシリテーター/2030SDGs

マガジン

最近の記事

12.21開催:SDGs100人カイギ FINAL SDGs達成に向けて、世界を変える挑戦。

「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 ニュースや雑誌など様々なメディアやイベントで目にすることが増えた SDGs を、インターネットの記事や書籍などで学んでみても、SDGsが自分とどうつながっているのか、なかなか実感できない方も多いのではないでしょうか? SDGsは、大きな変化の求められるこれからの10年に対し

    • 11.24開催:SDGs100人カイギ vol.24 ディーセント・ワーク実現の挑戦。

      「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 ニュースや雑誌など様々なメディアやイベントで目にすることが増えた SDGs を、インターネットの記事や書籍などで学んでみても、SDGsが自分とどうつながっているのか、なかなか実感できない方も多いのではないでしょうか? SDGsは、大きな変化の求められるこれからの10年に対し

      • 10.27開催:SDGs100人カイギ vol.23:SDGs達成に向けた、資金のあつめ方。

        「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 ニュースや雑誌など様々なメディアやイベントで目にすることが増えた SDGs を、インターネットの記事や書籍などで学んでみても、SDGsが自分とどうつながっているのか、なかなか実感できない方も多いのではないでしょうか? SDGsは、大きな変化の求められるこれからの10年に対し

        • 9.29開催:SDGs100人カイギ vol.22:SDGsを自分ゴト化する、CSRの挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 ニュースや雑誌など様々なメディアやイベントで目にすることが増えた SDGs を、インターネットの記事や書籍などで学んでみても、SDGsが自分とどうつながっているのか、なかなか実感できない方も多いのではないでしょうか? SDGsは、大きな変化の求められるこれからの10年に対し

        12.21開催:SDGs100人カイギ FINAL SDGs達成に向けて、世界を変える挑戦。

        マガジン

        • SDGs100人カイギ
          24本
        • 「『問う力』が最強の思考ツールである」マガジン
          41本

        記事

          8.31開催:SDGs100人カイギ vol.21:子どもたちの未来をつくる挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 ニュースや雑誌など様々なメディアやイベントで目にすることが増えた SDGs を、インターネットの記事や書籍などで学んでみても、SDGsが自分とどうつながっているのか、なかなか実感できない方も多いのではないでしょうか? SDGsは、大きな変化の求められるこれからの10年に対し

          8.31開催:SDGs100人カイギ vol.21:子どもたちの未来をつくる挑戦。

          7.28開催:SDGs100人カイギ vol.20:SDGsを学ぶ、夏休みの挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 ニュースや雑誌など様々なメディアやイベントで目にすることが増えた SDGs を、インターネットの記事や書籍などで学んでみても、SDGsが自分とどうつながっているのか、なかなか実感できない方も多いのではないでしょうか? SDGsは、大きな変化の求められるこれからの10年に対し

          7.28開催:SDGs100人カイギ vol.20:SDGsを学ぶ、夏休みの挑戦。

          6.30開催:SDGs100人カイギ vol.19:多様性豊かな生態系を、残すための挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 地球上の様々な生き物が、豊かな生態系の中で生息している状態を生物多様性といいますが、「生物多様性」と聞くとアマゾンの熱帯雨林や南の海の鮮やかな色を放つサンゴ礁、そしてそれを保護するNGOや企業の活動や年間4万種もの生物が絶滅している多様性の喪失をイメージする人が多いと思います

          6.30開催:SDGs100人カイギ vol.19:多様性豊かな生態系を、残すための挑戦。

          5.26開催:SDGs100人カイギ vol.18:未来を変える、買い物と暮らしの挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 2021年4月に発表された日本のSDGs認知率は54.2%と、1年前に実施した第3回調査からほぼ倍増となり、SDGsという言葉の浸透が進む結果となりましたが、自分にできることを意識して行動する人は、まだ1割程度に留まっています。 認知から行動へ進みにくい原因は、私たちの消費

          5.26開催:SDGs100人カイギ vol.18:未来を変える、買い物と暮らしの挑戦。

          4.28開催:SDGs100人カイギ vol.17:SDGs起点に、地域を変える挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 日本の人口は2050年には1億を切り、2040年には全国の自治体の約半数が消滅の恐れがあるというデータがあります。SDGsでは、基本理念に「誰一人取り残さ ない」という約束を掲げていますが、このままでは地域そのものが取り残される可能性があります。 一方で、SDGsを地域に浸

          4.28開催:SDGs100人カイギ vol.17:SDGs起点に、地域を変える挑戦。

          3.31開催:SDGs100人カイギ vol.16:世界を変える、気候危機への挑戦

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 第16回のSDGs100人カイギは「世界を変える、気候危機への挑戦」というテーマで行いました。 「数十年に一度」や「一生に一度」と言われるレベルの台風や集中豪雨のニュースをひんぱんに耳にするようになりましたが、日本だけでなく米CNNテレビでも「毎日、毎週が異常気象だ」と報じ

          3.31開催:SDGs100人カイギ vol.16:世界を変える、気候危機への挑戦

          2.24開催:SDGs100人カイギ vol.15:世界を変える、ジェンダー平等の挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 第15回のSDGs100人カイギは「世界を変える、ジェンダー平等の挑戦。」というテーマで行いました。 社会的文化的な性別(ジェンダー)にもとづく偏見、雇用や賃金の格差といった経済的な不平等に関する問題をジェンダー不平等と言います。 「男女平等社会の実現」や「誰もが活躍でき

          2.24開催:SDGs100人カイギ vol.15:世界を変える、ジェンダー平等の挑戦。

          1.27開催:SDGs100人カイギ vol.14:世界を変える、ゲームと学びの挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 第14回のSDGs100人カイギは「世界を変える、ゲームと学びの挑戦。」というテーマで行いました。 『教育とは、世界を変えるために用いることができる、最も強力な武器である。』 - ネルソン・マンデラ - SDGsの目指す「誰一人、取り残されない世界」の実現に向けて、私たち

          1.27開催:SDGs100人カイギ vol.14:世界を変える、ゲームと学びの挑戦。

          12.23開催:SDGs100人カイギ vol.13:世界を変える、企業とZ世代の挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 第13回のSDGs100人カイギは「世界を変える、企業とZ世代の挑戦。」というテーマで行いました。 いままでの世界の延長や改善だけではなく、世界の変革=新しい世界の仕組みを目指すSDGsの達成に向けた企業や自治体の取り組みが進む中、特にZ世代と呼ばれる1990年代後半から生

          12.23開催:SDGs100人カイギ vol.13:世界を変える、企業とZ世代の挑戦。

          11.25開催:SDGs100人カイギ vol.12:世界を変える、サーキュラー・エコノミーの挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 第12回のSDGs100人カイギは「世界を変える、サーキュラー・エコノミーの挑戦。」というテーマで行いました。 日本におけるサーキュラー エコノミーの伝道師とも言われている(一社)サーキュラー エコノミー・ジャパン 中石さんからサーキュラー・エコノミーの可能性と課題について

          11.25開催:SDGs100人カイギ vol.12:世界を変える、サーキュラー・エコノミーの挑戦。

          10.28開催:SDGs100人カイギ vol.11:世界を変える、書籍の挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 第11回のSDGs100人カイギは「世界を変える、書籍の挑戦。」というテーマです。 サステナブル ビジネス マガジン『オルタナ』や日本経済新聞社から初となるSDGsをテーマにした就活本「就活NEXT未来を変える会社 2020年度版」の編集を手掛けた池田 真隆さん、子どもから

          10.28開催:SDGs100人カイギ vol.11:世界を変える、書籍の挑戦。

          9/30 SDGs100人カイギ vol.10:世界を変える、フードロス ゼロの挑戦。

          「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。 第10回のSDGs100人カイギは「世界を変える、フードロス ゼロの挑戦」というテーマで、全国のお寺の「おそなえもの」を「おさがり」として「おすそわけ」する おてらおやつクラブ 代表理事 松島さんや、様々な食品ロス削減アクションに取り組んでいるオイシックス・ラ・大地株式会社

          9/30 SDGs100人カイギ vol.10:世界を変える、フードロス ゼロの挑戦。