マガジンのカバー画像

G式過剰neo

25
「G式過剰neo」は、99〜03年に断続的に発表していたWEBコラム「G式過剰」のリブート版です。日々に感じた雑感や妄想を好き勝手に綴っています。 基本、毎週末ごとの投稿を目標と…
運営しているクリエイター

#コラム

よくみる『怖い夢』の3つのパターン

人間誰しも夢をみる。そして、みる夢は素敵な夢ばかりではない。 というよりも起きたときに憶…

居酒枕
8日前
2

自分が思う聖地のありかたについて

自分は、まあまあ極まったオタクなので聖地巡礼などもしたりする。(たとえば沼津あたりに) …

居酒枕
2週間前
3

ごはんに何かをかけて食べる料理ってアリですか?

結論からいうと自分は基本的にご飯に何かをかけて食べるのはナシだ。 はじめからかけることを…

居酒枕
3週間前
2

カレーパンを食べるのって怖くない?

カレーパンは苦手だ。 いや、これは誤解のある言いかただった。 正確にはカレーパンを食べる…

居酒枕
4週間前
2

写真に撮られるときのピースサインの真理

旅先で、はたまた街なかで、記念写真を撮る機会は多い。特にカメラ付ケータイの登場以降、カメ…

居酒枕
1か月前
3

エレベーターで気になる4つの行動

自分で言うのもなんだが、自分は(表面的には)寛容なほうだと思っている。 しかし、だからと…

居酒枕
1か月前
2

記事を継続投稿するための4ステップ

noteに投稿をはじめて4か月間。どうにか毎週途切れることなく投稿し続けられています。 で。投稿を継続するコツがみえてきたので、備忘録的にまとめてみます。 まず、前提として 自分は、なんらかのテーマ性というか、核となるネタがある記事を書きたいと思っています。そのネタが、”重い/軽い”、”真面目/不真面目”、”オチあり/オチなし”など、内容のバリエーションはあれど、基本的にはネタを中心に話を広げるようにしています。 このようなタイプの記事は「ネタがないと書けない」というの

霊感があろうとなかろうと怖いときは怖い

その昔、旅行先で出会った経験である。 友人たちと四国をめぐる旅。寺を参拝し温泉に浸かり暴…

居酒枕
1か月前
2

始発の電車:乗っている人たち:車窓の景色:車中で思うこと

遠出をするときはなるべく現地での時間を有効に使いたい。だから始発電車に乗る機会もそこそこ…

居酒枕
2か月前
2

お花見チェアリングが楽しかった話。あるいは理想の花見についての自分語り

2024年春。 三寒四温とは名ばかりの肌寒い天候が続くかと思えば、もうすでに夏じゃね?的な暑…

居酒枕
2か月前
2

トイレで見かけるちょっとした行動に関する個人的見解

自分は、神経質でも几帳面でもないし、どちらかといえば鷹揚でズボラだと思う。だからあまりひ…

居酒枕
2か月前
2

美術館の作品解説パネルは子ども向けの方が良い

美術展覧会に行ったときにいつも思う。作品解説パネルってどうしてあんなに読みづらいのだろう…

居酒枕
2か月前
6

好きなことを仕事にするチャンスは絶対に逃してはいけない

たとえば働く場所を選ぶとき。 たとえば異動の希望を出すとき。 あなたが自身の仕事を選択す…

居酒枕
3か月前
3

蕎麦とうどん、どちらが好き? ということより先に考えるべき論点

『そば』と『うどん』、どちらがいいか? まあよくある論争である。 特にカップ麺という舞台でこの論争は繰り広げられている。 もっと具体的に言えば『天ぷらそば』と『きつねうどん』のどちらが優れているか、だ。 ある意味、いたずらに争いを煽ってるんじゃないか? なんかの炎上商法なんじゃないのか? と思わなくもないが、それだけこのふたつのカップ麺がポピュラーだということなのだろう。 麺ものという観点からみれば、ほかにもさまざまなトッピングがあるにも関わらずこの組み合わせはやはり