見出し画像

何を成し遂げたくて入社したのか

お久しぶりです!
当初の目的でもあった、「就活生のために何か少しでもためになることを」と言うのも一旦落ち着きました。

新卒一年目も終わってしまうので、これからは、一人の社会人として自分の仕事や思考の整理をしていこうと思います。

説明会の学生からの質問に戸惑った

企業の採用活動も本格化してきておりますが、先日の採用説明会の時にこんな質問をいただきました。

「皆さんは、何を成し遂げたくて入社したのですか?」

皆さんは、即答できますか?

チャットで即答していた先輩の姿には、さすがだなぁと思わされました。

私は、新卒1期生、そして、スマートシティの社会貢献的側面の強い事業に魅力を感じてエントリーし、内定までいただきました。しかしながら、配属は社内コンサルです。もちろん、自分に適性も感じましたし、興味のある仕事でした。後悔も不満も全くないのですが、「何か成し遂げたいことがあるか」と聞かれると、あまり考えたことがなかったなと思います。

じゃあ考えてみよう

ですがバックオフィス系の部署にいると、なかなか具体的に考えることは難しいなと感じています。

会社の新卒1期生というところだけでいうと、強いて言えば

「会社の新たな歴史を作りたい」

本格的な新卒採用1期生として採用していただき、少数精鋭で動く部署の唯一の新卒です。新卒一期生にしかできないことをやってのけたいという思いは強くあります。

社内コンサルの一員としては、まだまだ「何ができるか」もかなり曖昧です。逆に言えば「何でもできる」ものの、なにかこれを成し遂げたいという具体的なものは見出だせていません。

何を考えて働いているのか

考えの軸は大きく二つです。

  • 現場と、経営側、どちらもwin-winなプロジェクトになっているか。

  • この業務で、自分自身にしかできない、何か強みを生かせているか。

大きくはこの2つを軸に考えています。しかし、その根底にある思いというのは

新卒入社したこの会社を、だれもが誇れるいい会社にしたい

この会社に新しい歴史を作りに来ました。だけども、自分一人でできるはずがありません。

そこで、まず最初に取り組みたいことは

「応援者を見つけること」

社内にはたくさんの社員がいます。その中に一人でも多く、同じ志を持つ仲間が見つかればいいなと思っています。

一人一人では小さくても、数が集まればその声も大きくなっていくはず

社内に転がる、一つ一つの小さな思いをかき集めたら、大きないくつもの星が作れるんじゃないか。

その星を、福岡から、全国各地の拠点から結集したら、すごく大きな力になるんじゃないか

想像をすると、ワクワクします。

各々が、自分のビジョンややりたいことを、語れるようになり
会社をよくしたいという、最高の磁場が働くコミュニティを作っていきたいと思っています。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件