見出し画像

オンラインサロン【Gymlife】始動

こんにちは!

米田功体操クラブの五代儀優斗です!

以前、投稿した記事は読んで頂けたでしょうか?
世界で戦ってきた方々からもアドバイスを頂きながら
「側転」の練習法についてまとめました!
僕の力作なので興味があればここから▼▼▼

こちらの有料記事もございます▼▼▼


オンラインサロン始めたよ

この度、五代儀優斗を代表とする
オンラインサロン【Gymlife】を開設致しました!

オンラインサロンとかなんか胡散臭いとか思ってませんか?

思ってたら僕の記事でその考えを追い払いましょう!


どのようなサロンかと言いますと

メンバーを1つのコミュニティに集めて
そのコミュニティ内で意見交換や情報の共有、アドバイスなどを行える場を提供するというシステム!

簡単に言うと体操界のマッチングアプリみたいな物です。

指導者や選手、それに保護者や体操ファンにとって新しい出会いがあれば素敵なことだなと勝手に思っています✨

なんで思いついた?

選手をしていても、指導者をしていても
僕がいつも感じていたのは

「他の人の意見や考えを聞きたい」

ということでした。

「選手なら指導者に聞いたらいいじゃん」
って思うかもしれませんが、
指導者のタイプも人それぞれなので自分との相性もあります。
感覚型や熱血根性型、選手に任せる放置型の指導者だと細かな所まで指導してくれないパターンもあったりするんですよ。

自分で思考錯誤するのも大事なことだと思うのですが
正解を知っている人からアドバイスをもらって実践する方が時間も体力にも限りがある中で上達しなければいけないとなった時には
やはり効率的な練習をしたいと思いますよね?

でも、チーム内の選手に聞くのは簡単なことですが、それ以外の人から意見をもらいたいとなると知り合いならまだしも
そうでない人に急にアドバイスをもらうのって

少し気が引けませんか?

話したことない相手に急に

「このコバチどうしたらいいと思う?」

って聞けますか?

みなさんはそうでもないですか?
僕は多少なりとも考えてしまうんですよ

ですが、このコミュニティはそういったコミュニケーションを取ることを目的としているので
そのような気づかいや遠慮は無用です!!

僕が選手だったら喉から手が出るほど欲しいサービスですよ!

いや、たぶんもう手が出ちゃってる

出てるから実行してる

僕ならもう毎日、自分の演技動画をコミュニティに送って採点してもらったり、アドバイスや練習法を教えてをもらいたいですね!

なので、このオンラインサロンは
そんな数年前の僕自身の願いを叶えてあげるために作りました😎

また幼いお子さんを体操教室に通わせている方にも気軽にアドバイスをもらえる環境を提供したい
というのも提案背景の1つです!

オンラインサロンって入ってどうするの?

サロン入会後にサロンメンバー限定のInstagramグループに招待します!

グループ内ではそれぞれのアドバイスをもらいたい内容を投稿すれば、誰でも返答可能というシステムです!

知恵袋のようなシステムですね。


返答はもちろん僕もできる限り返答しますし、もしかするとメンバー内の
トップ選手やコーチからのアドバイスをもらえるチャンスも多いにあり!

他にも「すごく良い練習法を発明したので見て欲しい」といった投稿も大歓迎です!

こういった積み重ねで体操の普及や指導力、競技力向上を目指していくのが最終的な目標です!

僕は今、人脈を広げている最中で
世界で戦ったアスリートとの共同の活動を今後は多く展開していこうと考えているので
そういった告知をサロンメンバーにはどんどん発信していこう思います。

課金でさらに!

サロンページのアクティビティというページで
有料オンラインサービスの提供をしています!

サロンよりもより密なコミュニケーションを取ってアドバイスをすることができます!

Zoomを利用したリアルタイムな指導(一般体操のみ)はもちろん!

動画を送って頂いてそれに対して1週間、メッセージを利用して文章でみっちりアドバイスをするような
お互いにスケジュールを気にせずに利用できるサービスも設置致しました!

それと僕の体操男子1種審判資格を活かした採点サービスも用意しました!
点数化することで選手自身の課題や大会に向けての練習の組み立ての見通しが立てやすくなるのではないかと思います✨

気になる方はこちらからどうぞ▼▼▼


「知りたい」を遠慮しないで!

こういったコミュニティを作ると必ずこのような人がいます。

それは

「自分なんかがアドバイスをもらおうなんて…」
「アドバイスを求めて変な風に見られたら嫌だな」

といったネガティブピーポー

ポジティブになれとは言いませんが、
選手も指導者とトップになればなるほど器が大きいのでそんな風に相手を見ることは

まず無い!

むしろ、自分が誰かの役に立てたという自己肯定感を得られたり、
アドバイスする側の勉強にもなるので
アドバイスをする側もされる側もメリットしかありません!

なのでそんなネガティブにならないで

遠慮せずに自分が「知りたい」ことをどんどん発信してください!!

僕個人としても

どんな人がどんな事を知りたいのか

というのはとても興味があるのでコミュニティが広がればそれだけ僕はワクワクできます🤩

これからどうして行くの?

このオンラインサロンが成功すれば、
新たな活動を始める糸口になるでしょうし、僕に実績や権威性がついてくることで協力してくれる方も出てくるかもしれない。
そうすることでこの変人の想像している事を形にしていきたい!

簡単に言うとビジネスの幅を広げたい

でも、そこにある理念は常に
全ての体操人のために

僕は以前に企画案をつくったのですが
現段階では夢物語と言われてしまうでしょう。

形にならないとどんな企画かは言えませんが

それを実現させたい。 


もしかして気付いちゃいました?笑

そうなんです
僕は意外と野心家なんです 笑

では、ぜひ!
興味があればオンラインサロンにご入会お願いします!

次の記事もお楽しみに!

ご拝読ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?