見出し画像

【倒立】ってどうしたら止まるの?


こんにちは!

米田功体操クラブの五代儀優斗です!

前回の投稿は見ていただけたでしょうか?
僕が練習法を考える時の手順を載せました!

まだ見ていない方はこちらから▼▼▼

今回は初心者から選手まで役立つ【倒立】の練習方法を伝えていきたいと思います!😎

倒立とは?

そもそも【倒立】とは、なんぞや?
という方もいると思います。

俗に言う「逆立ち」と呼ばれるものです。

たまに「逆立ち」と「倒立」は違う!
という方もいますが、僕はどっちでもいいかな
と思っています。

ここにこだわりを持っている方がいたらすみません🙇‍♂️

恐らく、一般の人の我流の「逆立ち」と選手てして専門的に訓練してきた「倒立」は全く別物と言いたいのかなと推測しております🤔

僕個人としては誰が「逆立ち」と呼ぼうが「倒立」と呼ぼうがどっちでもいいです!

両方とも結果的に手で支えて立っているということに変わりはないんですから

でも、今回は「倒立」で呼び方を統一させてもらいます。

倒立の原理を考えよう!

今回は

どうしたら足で立つように手で立てるのか

について僕の思考をまとめていきます!!

【倒立】はシンプルに考えれば

普通に立っている時と全く同じことを逆さまになってもできていれば良いんです!

立っている状態では
足首の真上に体重がのっており、足首の延長線上には腰があり、頭があります。

立っている状態を倒立で実現するには
手首の上に体重が乗り、手首の延長線上に肩、その先に腰、つま先がある状態にしなければいけません。

手首の延長線上に肩、腰、つま先がある倒立

倒立の1番の課題

今、手首の延長線上に肩、腰、つま先がある状態にする
と言いました。

やってみたら分かると思うのですが、
大体、肩が延長線上から外れてしまうのではないでしょうか?

そして、バランスをとるために背中や腰を反らせなければいけない
ということになると思います。

肩が延長線上から外れた倒立

なので

【倒立】に1番大事なのは体重を肩に乗せる!!

これが倒立の土台になります!

他にも
・体のしめ
・骨盤の向き
・胸の使い方

などなど色んなポイントがあるのですが、そんな直ぐに習得できるものではないので、

今回は

「肩を延長線上に収めるための練習法」

を紹介していきます!


効果絶大!倒立トレーニング!


ここから先は

1,438字 / 4画像
この記事のみ ¥ 980

この記事が参加している募集

#運動記録

3,947件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?