見出し画像

ケント・M・キースの逆説の十箇条を読み直してみる。

ケント・M・キースの逆説の十箇条を読み直してみる。

1、人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。

2、何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。 それでもなお、良いことをしなさい。

3、成功すれば、うその友だちと本物の敵を得ることになる。 それでもなお、成功しなさい。

4、今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。それでもなお、良いことをしなさい。

5、正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。 それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。

6、最大の考えをもった最も大きな男女は、 最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されるかもしれない。それでもなお、大きな考えをもちなさい。

7、人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていない。それでもなお、弱者のために戦いなさい。

8、何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。それでもなお、築きあげなさい。

9、人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。それでもなお、人を助けなさい。

10、世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。


「私は、魔が差したとき、善い行いをひけらかし、悪い行いを隠したがります。」

と、過去の自分が認めている。今も魔が差して絶不調。

本当に良い行いとはなにか、から再考します。

今日紹介する本は、「レ・ミゼラブル」ヴィクトル・ユーゴー。

原稿を書く傍らのブックレビューなので、文体が固くなってカッチカチ^^;。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

先日、出所者を集めてのイベントを考えていたのですが、


友人がイベントの説明文に


「過去に何を犯してきたかを問わず、出所者を受け入れます。」


と記入しました。

この言葉自体は誰かを責めるものではないのですが、

「はて?」

と、引っかかりました。


確かに、刑務所に入る人は刑罰を受ける罪をなした人です。


それを一概(いちがい)に漢字どおりに「罪を犯した」と認めていいのでしょうか?

そこに私は、刑務所に入ったことのない人の驕(おご)りを感じたのです。


確かに、国の裁判を経て、刑の言い渡しを受ければ、「罪を犯した。」とするのが一般的です。

保護司や支援者の中にでも、出所者に対し、


「あなたは昔は悪いことをしたけど、これからは……。」


と、いう言い回しをします。


その裏には[私は罪を犯していない。」という優位性を感じます。

出所者からみたら、それこそ前科の重みを感じてしまう

「断罪の言葉」として取られます。

「罪を犯した。」と、自覚に至る道は、強制できるものではないのです。


矯正させるものでもないです。


そこは本人が体験を通して学ぶしかないと思うのです。


ひとつ、ユゴーの書いたレ・ミゼラブルという100年以上前の本から、私の中に残る名言を紹介します。


主人公男の名はジャン・バルジャン。


貧困に耐えられず、たった1本のパンを盗んだ罪で19年も服役していた。


19年もの刑の長さは、自由への渇望から脱走を繰り返し、刑期が加算されたからです。


徒刑囚として行き着いた教会で、ミリエル司教に食事を御馳走になります。


その夜、教会の銀食器を盗んで警察官に捕らえられます。


警察官にミリエル司教は言います。


[食器は彼にあげたものです。この銀の燭台も持って行く約束でした。」


ジャン・バルジャンは、ミリエル司教に出会って「良い人になる」ことを誓います。


この、ミリエル司教の言葉を思い出すのです。


以下引用です。


   ☆   ☆   ☆


「聖人になること―それは例外である。


正しい人になること―これが規則である。


迷い怠け罪を犯してもよいが―正しい人になりなさい。


罪をできるだけ少なくすること―これが人間の掟である。


まったく罪をおかさないこと―それは天使の夢である。


地上にあるいっさいのものは―罪を免れない。


罪は引力なのである。」


   ☆   ☆   ☆


最後の「罪は引力なのである。」


という言葉を私なりに解釈すると、

―罪は、ほかの罪も引きつける。

―罪は、すべてのものが持っている。

―罪は、意識しないとあることに気が付かない。


と出てきます。

誰しもが、罪を犯しています。


生きることとは、誰か、又は何かの命を分け与えられて存在することです。

命を奪って糧としていても、刑事事件としては罪を問われなかったに過ぎません。

もう少し丁寧に言えば、刑法では「構成要件該当性が無かった。」と言います。


だからといって罪がないわけではなく、常に罪を犯しています。


それでも私は、罪をできるだけ少なく過ごそうと心がけます。


生きる上で重ねる罪は良い行い(善行)を繰り返して心の清掃を重ねます。


仏教では誰にも悟られずにに善い行いを重ねることを「陰徳を積む。」と言います。


誰かに評価されないで善行を積むのです。

自分で「善い行いをした」と口にして誰かに伝えてもそれは既に「陰徳」ではなくなります。


私は、魔が差したとき、善い行いをひけらかし、悪い行いを隠したがります。


そういう魔が差したときの気持ちを改めるためにも、陰徳を積むことを心がけています。


私自身、ミリエル司教のような優れた師に出会えることができました。


私は、誰しもが自己の成長のためにも様々な人と出会えれるように祈っています。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


文体どころか、


肩までこってカッチカチだ(オチ)。

ここまで呼んでくれてありがとう。今日も良い一日をお過ごしください。



#レ・ミゼラブル #ユゴー#陰徳#善行#構成要件該当性#銀食器#前科#バルジャン#ミリエル司教

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?