岩手で紡ぐものがたりプロジェクト

岩手県で創作活動に取り組む人を応援するプロジェクトです!

岩手で紡ぐものがたりプロジェクト

岩手県で創作活動に取り組む人を応援するプロジェクトです!

最近の記事

愚者の踊に祝杯を 作・籠耳 杠

〈三島 直也〉 「あ、そうだ。クリスマス空けといてね」  朗らかな笑みと共にそう告げたのは付き合い始めてからもうすぐ2年が経つ恋人、深雪だ。彼女の明るさと優しさに惹かれ思わず告白してしまったのが一昨年のクリスマス。半年前から始めた同棲には最近やっと慣れてきた気がする。そしてまだ周りの人間には言っていないが、いつかは家族になりたいと思っている。 「うん、もちろん。今年は家で?」 「あはは・・・・・・去年は散々だったからね」 「確かに。冬の遊園地とか地獄そのものだったもんな・・・

    • フラクタル  作:籠耳 杠

       男が目を開けるとそこには、真っ白い天井が広がっていた。  まだ寝ぼけているのかと思い、男は2,3度目を瞬かせた。しかし目の前に在るのは色を失ったような天井のみ。  男はゆっくりと身を起こす。……天井だけでは無かったようだ。シーツ、床、壁、蛍光灯の光まで、全てが白で統一された部屋。いや、部屋というより、病室や牢獄という表現の方が正しいだろうか。 「……どこだ?ここ」  声がやけに掠れている。何の気なしに喉元に手を伸ばすと、何故かじっとりと湿っていた。もしやと思い額にも手を当て

      • 📚作品公開情報📖 作・籠耳 杠(@kagomimi_ko) 「フラクタル」 11月30日 17時 noteにて公開

        • 「萬祭」に参加します!<イベント参加情報>

          情報解禁が遅くなってしまいましたが、イベントへ参加することになりましたのでお知らせします! 萬祭とは?『萬祭』は ”「青春をアップデート」したい学生達と作る1日限りのオリジナルイベント” (公式Instagram参照)というコンセプトのもとで開かれるイベントです! 現在の大学生は、高校時代がコロナ禍の真っ只中だったため、制限の多い青春を送った人も多いはず。『萬祭』では、そんな人たちが青春を感じられるようなイベントがたくさん用意されています! 日程と場所は以下の通りです↓

        愚者の踊に祝杯を 作・籠耳 杠

          プロジェクトメンバー紹介! 伊藤光咲 編

          メンバー紹介最後は、代表の伊藤光咲です! 最後までぜひお楽しみください! ・名前は? 「伊藤光咲」です! 読めないと思うので平仮名で書きます、「いとう ありさ」です!いい活動名義が思いつかなかったので本名でやってます笑 ・どんな活動をしているの?  岩手県立大学の「劇団ちゃねる」に所属して演劇をやりながら、個人的に小説を書いてい ます。 公演情報や作品の発表については、どんどんお知らせしていくのでお楽しみに!  ・プロジェクトでの役職と、始動したきっかけは?  プ

          プロジェクトメンバー紹介! 伊藤光咲 編

          プロジェクトメンバー紹介! 籠耳 杠 編

          第2回は作家の籠耳 杠 編です。今後注目のイチオシ作家なので要チェックです! ・名前とその由来は?  籠耳 杠(かごみみ こう)です。「籠耳」の由来は「耳」が人間の体の中で最も好きな部位であること、そして聞いたことをすぐに忘れてしまうという意味の「籠耳」となっております。「杠」は単純に好きな漢字です。 ・どんな活動をしているの?  主に小説を書いています。今は短編がメインですが、後々長編にも挑戦してみたいです。 ・プロジェクトでの役職と、参加したきっかけは?  プ

          プロジェクトメンバー紹介! 籠耳 杠 編

          プロジェクトメンバー紹介! LOSAYR編

          これからプロジェクトを進めていくメンバーを、全3回でそれぞれ紹介していきます。 第1回は副代表のLOSAYR(ロサイヤ)です! それではどうぞ! ・名前の由来は?  え、それ聞いちゃうんですか?聞いたこと後悔しますよ? まぁ聞かれてるので言いますが、私の普段の生活習慣は圧倒的夜型で、基本4時まで起きてます笑  まぁそうなると起こることは慢性的な年中寝不足‼︎ んで、年中睡眠不足を英語にすると 【Lack of sleep all year round】となり、それぞれの単

          プロジェクトメンバー紹介! LOSAYR編

          岩手で紡ぐプロジェクトとは?

          あなたの好きな物語はなんですか? 子どもの頃に読んだ絵本 初めて読んだ小説 何度も観たくなる映画 たくさんの作品が、あなたの思い出の中に。 そして今のあなたを形作っているのです。 私たちは物語の可能性を感じ この岩手で夢を持ちました。 作家になりたい 役者になりたい 作曲家になりたい 私たちの夢は様々です。 ですが想いは皆 「誰かの人生を彩る物語を作りたい」 ということ。 そして私たちと同じように物語を作る人たちを応援したいのです。 「この岩手という

          岩手で紡ぐプロジェクトとは?