見出し画像

岩手三陸で初心者が畑を借りて家庭菜園を始める④ 野菜づくり

こんにちは!「岩手でくらす」です!
今回も、家庭菜園の記録をつらつらと書いていきます◎

ダイコンの成長は早い

一番最初に植えたダイコンが、スクスクと育っています。
自然のパワーに驚いてます…

ダイコン、大きくなるの早い!

間引き残しがあったので、間引いていきます。

収穫…?

やっぱり、前間引いたときより大きくなってますね◎
ここから、スーパーで売ってる大きさまで育つのが想像できません…


新しい苗を植えていく

前回植えた苗は、ホームセンターで買ったものでしたが、自分でタネから育てた苗も大きくなってきました。
なんというか、自分でタネから育てた方が愛着がすごいです…

タネから育てた苗

3種類ありますが、何の苗か分かりますか?
苗が育つ光景を見ながら、こういう風に育つのか…なんて思ってました。

正解は下から、「白菜」「ズッキーニ」「オクラ」です。
中でもオクラの苗がかわいすぎて、好きでした。

オクラ、かわいい


畑の先輩から、いただいた

そうして、苗を植えていたとき、後ろから「何植えてるの〜?」と声が聞こえた。
私が家庭菜園をしているのは、貸し農園で、他の区画の先輩方も畑作業をしてました。

「白菜とかズッキーニとか植えてます〜」そんな世間話をしていたら、
「トマトの苗持ってかない?」と先輩。
「いいんですか!ほしいです!」つい言ってしまいました。

先輩からいただいた、トマトの苗

自分がタネから育ててたトマトよりはるかに立派で、正直驚きました。
世間話をしていると、その先輩は3月から苗作りをしていたそう。
そりゃ、これだけ違ってくるわけですね…


三陸の方のあたたかさに嬉しくなりましたし、
なによりもらってばかりでは申し訳ないので、いつか(一丁前)にお返しができたらいいな、なんて思った日でした。

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,702件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?