マガジンのカバー画像

HR Topics

199
HR関連の気になるnoteをpick upしてます。キーワードは→のような感じです。#EmployeeExperience #TalentManagement #Diversit …
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

組織の弾み車を回すこと

DMM.comのCTOに就任してから丸2年が立ちました。時間というのはあっという間に過ぎていくものですね。COVID-19による環境の激変もあり、想定外の対応に追われる1年でもありました。 昨年は具体的なオペレーションに関与している割合が多かったのですが、直近では考え方や方針づくりに終始している日々です。人事や総務、経営管理も管轄することになり仕組み化を目指してきました。また、CTOからみた経営とソフトウェアの関係や事業推進の考え方について、組織のメンバーはもちろん社外の方

会社として「ビジョン・ミッション」は大事。それ以上に「浸透する仕組みと運用」が大事。

先日、前職サイバーエージェントの後輩で起業し、現在エンジェル投資家もやっているT氏と軽くお茶をしていた時に、彼の支援先起業家から最も相談貰うのが「組織作り」と「組織&人事施策」であると言う話が出たのが印象的でした。 僕自身もサイバーエージェント出身なこともあり多くの起業家にCAグループの「組織&人事施策」のヒアリングや相談を受ける機会が多いです。 しかし僕とその後輩が共通していたのが以下のような内容でした。 ・ビジョン・ミッションも大切だけど、それ以上に大切なのは事業成

エンゲージメント向上のために「エンプロイー・エクスペリエンス」に着目しなければならない理由。

※このコンテンツは、ハイマネージャー株式会社と株式会社BtoAの共同制作となります。 「エンゲージメント」という概念が注目されるようになった背景 1990年代~2000年代のアメリカでは、ドットコムバブル、それに続く不動産バブルの中で人材獲得競争(War for Talent)が激化していきます。それに伴い人事の役割も大きく変化しました。  人事管理だけではなく、優秀な人を採用し優秀な人に離職されないようにモチベートしていくことが、人事の役割になりました。つまり、企業は人

チーフデータオフィサーの仕事

自分がCDOとしてデータ戦略という名目で約3年半考えてきたこと、日々行っていることを目次的に書き出しておきます。 これからデータ活用したい、会社のデータ活用レベルを高めたい、と思っている方のヒントになれば幸いです。 各項目の詳細はご要望があればいつか書くかもしれません。 データ戦略の目的を決める・データ戦略そのものは手段であり、企業の目的、目標達成に貢献するものでなければならない。 ・企業が今目指しているものは何か、それを実現するための戦略は何かを確認する。 ・究極

女性活躍だけでない、マイノリティもマジョリティも、個々人が持つ能力や想いに正しく機会が付与され、正しく評価される本来の意味でのダイバーシティ

企業人事に関わっていると、ニュースや各種イベントなどで耳に入ってきやすくなる単語の一つが、「女性活躍」という方も多いのではないでしょうか。かくいう私自身、SNSや各種メディアを通じて受け取るニュースとして、入ってきやすいものの一つです。※最近は「ジョブ型雇用」というキーワードも良く聞きますが、それはまた別の機会に触れたいなと思います 女性活躍の現在地最近では、新たに誕生した菅義偉内閣の新政権の顔ぶれでも、女性閣僚が2名だったことが議論を呼んでいます。今回組閣された閣僚20人

マネジメントよりも重要なリーダーとしての在り方

最近、支援先に関わらず若手起業家や、マネジメント職についたばかりの昔からの友人や後輩から「マネジメント」に関する相談を受ける機会が増えつつあります。 多くの人が相談をする際に得たいものとして共通するのが明日からでもすぐ実践できる「マネジメント」スキルだったりします。 勿論、「マネジメント」スキルも重要です。 しかしそれ以上に僕が前職で若くして年齢、職種など多様なメンバーをマネジメントする機会があり、その経験から来る多くの失敗から学んだことをnoteにもまとめておきたいと

タレントマネジメントのフレームワーク

今やHRに関わる人々にとっては、一般的な言葉として定着した「タレントマネジメント」ですが、日本ではマッキンゼー&カンパニー社がまとめた「War for talent」という著書がきっかけで、注目を浴び始めたと言われています。この頃から、「人材」を「人財」と置き換えるような企業も増え始め たのが印象的でした。 ただ、実際には、タレントマネジメントをいわゆる「(IT)システム」として捉えているケースも多いようで、基本的なフレームワークというか考え方なくして、真の「タレントマネジ