見出し画像

~ぬか漬けアレンジととのうレシピ~10分調理「ぬか漬けの生春巻き」3行レシピ

こんにちは!いわあゆです。
「カラダメンテキッチン」という屋号で、発酵を主とした食のワークショップを開催し、忙しい現代人のための「ととのう」暮らしをサポートしています。

カラダメンテキッチンのワークショップで人気の「ぬか漬け」
コロナの影響で、おうち時間の充実に注目が集まり、ぬか漬けを始めるひとも増えたようです。
ぬか漬けは続けたら一生もの!おばあちゃんの代まで受け継がれる‥という話も聞いたことがあると思いますが、コツをつかめば、ずっと使える大切な存在になっていきます。


一方で、ぬか漬けは慣れるまでにハードルがあり、続けられずに断念してしまう人が多いのも特徴。
ここでは、ぬか漬けを楽しく続けられるコツの1つ、ぬか漬けを料理に使えるようになるためのオススメレシピを紹介します。

タイトルにある通り、タイ料理でおなじみ「生春巻き」をアレンジしてみます。ぬか漬けとタイ料理とイメージが結びつかないと思いますが、だからこそ試してみていただきたい。生春巻きは、漬かりすぎた古漬けなどもマイルドに食べられるので、ぬか漬けに飽きた時にはぜひやってみてください。

画像2

もう1品「パッタイ風やきそば」もあります。そちらも要チェック!↓

ちなみに、ぬか漬けは油とたんぱく質と相性がめちゃくちゃ良いです。酸味を活用して、酢豚などお酢を使う料理などにもぜひ挑戦してみてください!
ぬか漬けのポテンシャルにぜひ気がついていただきたい…

さて早速レシピを紹介していきます。

画像3

<材料>2人分
▼オススメ具材
〇ライスペーパー :4枚
〇お好みのぬか漬け野菜(以下はオススメ野菜)
 きゅうり:1/2本
 赤パプリカ(細切り): 1/4個
 黄パプリカ(細切り): 1/4個
 にんじん(細切り): 60g(1/3本くらい)
〇あるとより美味しくなるもの
 アボカド(細切り):1/2個
 春雨:20g※さっと茹でて適度な長さに切っておく
 レタス(手でちぎる) :2枚
 蒸し鶏(鶏ささみに酒をかけてレンチンし手で割いたもの):2本
▼調味料(スイートチリソース)
〇お手軽派
酢 :大さじ3
砂糖 :大さじ2
豆板醤 :小さじ1/2
塩 :小さじ1/4
〇本格派
酢:大さじ2
ナンプラー:大さじ2
豆板醤(または一味唐辛子):小さじ1/4
砂糖:小さじ1
ピーナッツ(無塩):20g

これを見て「うっ・・買わないといけないの多そう・・」と思った人も多いはず(笑)
上記はオススメの具材ですが、身近な材料でOK。ポイントは、たんぱく質やコクとなる油脂のあるものを選ぶこと。今回はささ身やアボカドが該当します。
他には、茹でた海老、茹で卵、茹でた豚しゃぶ肉、油の切ったツナ缶などもおすすめですよ~。

続いて作り方です!

<作り方>3行レシピ
①タレの調味料を混ぜ合わせてふわっとラップをかけ、500Wでレンチン2分かけてる間に、ぬか漬け・具材を春巻き皮の直径1/3程度の長さにカットしておく。

画像4

画像5

②濡らしたペーパータオルをまな板にしき、水を入れたボウルに皮をサッとくぐらせ、ペーパータオルの上に置く

画像6


画像8


③手巻き寿司の要領で、具材を端っこに配置し、くるっと1回巻いてから、両サイドを折り込み、残りを巻ききって完成!

画像7

画像9

画像10

いかがでしたでしたでしょうか。
オンラインで調理レッスンをやってみましたが、皆さんの満足度はそこそこ高かった様子!

画像1

カラダメンテキッチンは、わたし自身がパラレルワーカーとして仕事に勤しむ環境だからこそ提供できる、気楽にゆるく続けられる内容をレクチャーしています。

ぬか漬け、麹、味噌、人気の発酵あんこなど様々なテーマで開催していますのでご興味ある方はぜひ参加いただけると幸いです。

初めてさん向け無料体験レッスンも提供していますよ~👇

また新しいテーマやレシピも展開していくのでぜひTwitterフォロー (←リンクから飛べます)をお願いします^^



この記事が参加している募集

ありがとうございます。日ごろお世話になっている周りの人たちへの恩返しのために使わせていただきます^^