見出し画像

HCD基礎検定に合格した話

こんにちは。モモコ(@ku_sokuzeshiki)です。
株式会社ゆめみに入社して約3ヶ月が経ちました。

私は、2023年7月1日に開催されたHCD基礎検定を受験し、合格しました🫶
受験した理由や勉強法、受験してみての感想を書きます。


HCD基礎検定を受験した理由

HCDを勉強するしかない状況を作りたかったから🌱

私はサービスデザイナーとして働いていますが、サービスデザイナーとしての能力をちゃんと示すことができる資格は、現状ほぼ認定HCD専門家と認定HCDスペシャリストしかないと思っています(私の解釈)。経験によって得られる資格だと思うので、急ぐつもりはないのですが、いずれ取りたいなと思っています。HCD基礎検定を受験することで、それに向けての勉強ができたらいいなと思いました。

声をかけてもらったから📣

5月末にslackで流れてきたお知らせに、即返事しました。超初学者の中で一番初めに手を挙げたのが私でした。その後お知らせが社内で拡散され、最終的には45名という大所帯で団体受験をすることに。なんとなく一大イベントって感じの雰囲気もあったような。

みんなの熱量でエグい長さになるスレッド
とにかくスタンプで後押ししてくれる皆さん

報奨金がもらえるから💰

ゆめみには資格取得報奨金制度が設けられており、ゆめみが定めた資格を取得すると報奨金を受け取ることができます。これは受験するしかない👀

勉強法

HCD基礎検定事前学習システムを使う

事前学習システムでは、動画と動画内で使用しているスライドのPDFが配布されました。動画はスライドに書かれていることを読み上げているだけだったので、PDFを読み進める感じで勉強しました。わからないキーワードはネットで調べつつ、覚えていきました。

本を読む

私はこの本を読みました👇

別に検定の出題範囲をカバーしているわけではないので、これを読むだけでは合格できないと思います!ただ、私はこの機会にHCDを勉強したいなと思っていたので、購入してみました🫶

この本には事例が多く掲載されているので、理解が進みました。例えば参加型デザインの事例としては、研究室の大学生ら(デザイナー)と小学生ら(ユーザー)で、小学生が欲しいと考える小型のゲーム機用のコンテンツをデザインする実験が紹介されています👇

デザイナー:みんなにタイトルを決めてもらいたいんだ
ユーザーa:わくわく村の仲間達は?
ユーザーb:タイトルは何文字か決まっているの?
デザイナー:短い方がいいかな
ユーザーa:わくわく村がいい

情報デザインの教室より抜粋

一発めで「わくわく村の仲間達」が出てくるのが最高すぎる…到底及ばないぜ小学生…
「わくわく村の仲間達」についてはこれくらいにしておきますが、とにかく、HCD関連の本をガッとを読めたのはいい機会でした✌️

受験してみての感想

事前学習システムで配布されたPDF資料に目を通しておけば答えられる問題がほとんどだったような気がします。合格もできた👌

さらーーーっとHCDに触れることができたので、これから実践の中でより深く学んでいきたいと思います、わくわく(村)🫶


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?