Satoshi Suyama

【ビジネスコンセプト設計のエキスパート】経営コンサルタント/課題・問題発見率98%、売…

Satoshi Suyama

【ビジネスコンセプト設計のエキスパート】経営コンサルタント/課題・問題発見率98%、売上アップ率1.5倍以上、年間相談案件100件超の実績/知識スキルを生業とする教え業の経営者が対象/道義無くして経済の発展はない/飽きない人生を満喫したい社長向けの戦略講座!

最近の記事

ローリスクで事業拡大させる方法

ジョイント・ベンチャー(提携)たった一つの提携が、会社を短期間で大きく変えてしまいます。これは、俗にいう「ジョイント・ベンチャー(提携)」って方法のことです。 詳しく言うと、企業同士が協力しあうことで、お互いのビジネスの発展や、収益の増加を狙うことを目的としてます。 たとえば、すでにお客様リストを持っている会社に商品を売ってもらい、その売上の一部を相手の会社にわたすと言う方法があります。 また、別の会社に“自社商品の販売”や“お客さんの紹介”をお願いして、そこで生まれ

    • お客の話はハナから信じないこと

      お客さんの言葉を信じるなマーケティングを学んでいるなら「お客さんの言葉を信じるな」という言葉を聞いたことがあるかも知れません。 一方で、「お客さんの話を徹底して聞きましょう」とか、「傾聴しましょう」ということは、何度も聞いてきたはずでしょう。 そして、実際にお客さんのアンケートを取ったり、インタビューしたりしたこともあるはずですよね。 でも、「お客さんの言葉を信じてはいけない」というフレーズは、あまり聞いてこなかったか、或いは初めて聞くかも知れませんね。 でも実は、

      • 人は自分の事しか考えていない

        反応が取れる最強の言葉広告における最強の言葉って、何だと思いますか?広告の世界では、言葉を変えることによって、反応が変わると言われています。 数ある言葉の中で、最強の言葉ってなんだと思うか?ですが、思いつきで答えてみると「無料」ですか?確かに、一般的に「無料」を使えば反応は上がります。 この手の話の中では、最強の言葉は「無料」だと、唱える人も少なくないです。が、全ての広告に使えるわけではありません。 効果的であることは間違いないですが、最も強いか?と言われれば違います

        • なぜ質問力が大切なのか?

          問題点が浮き彫りになるコンサルティングのワークとして、クライアントが自分のビジネスの課題を紙に書くという作業をやってもらうことがあります。 すると、もっとも大きな課題は「商品の粗利率が低いこと」だった...という問題点が浮き彫りになるってことはよくある話です。 そこで、粗利率を高めるための施策を幾つか実施することが決まるわけです。つまり、以前から「粗利率が低いこと」を指摘していたわけなんですが、結局見て見ぬふりだったことが原因です。 そして、本人も「うちは粗利率低いん

        ローリスクで事業拡大させる方法

          伝えることはベネフィットだけじゃない

          ベネフィットを伝えるコピーやマーケティングを勉強した人なら知ってると思いますが、例えば、「あなたは〇〇できるようになります」と言うように、商品を買った人が得られる結果や価値のことをベネフィットと言います。 購入者は、価値や結果に対してお金を払うのだからベネフィットをしっかり伝える必要がある…これはとっても大切なことです。 しかし、特徴もしっかり伝えましょう。そこがしっかり伝わらないと、根拠のないベネフィット=ただの煽り(あおり)になるワケです。 あと、特徴だって買う理

          伝えることはベネフィットだけじゃない

          意思決定と言語化

          納得いく決断に至るまで何かを決めるときには、どうなるのか?という期待値なんですが、この意思決定について早いか遅いかの議論はよくある話です。 決断前には、賛否のニュースであれさまざまなデータがもっと集まることになります。であれば、集積を見計らってその時に意思決定をすべきです。 いや、ここで一旦、意思を決めておいてデータ次第で態度を変えればいいという人もいるはずです。 しかし、一度やった意思決定をひっくり返すってかなり大変です。特に周りに態度を伝えてしまっていたら…一貫性

          意思決定と言語化

          長期的目線の経営戦略

          長期目標で業績6倍に?長期的経営戦略について、"業績向上にかけてはアメリカで最高の権威"とも言われます、チェット・ホームズという伝説的なコンサルタントの話から引用します。 ある町で、ほぼ同じ日に二つの家具店がオープンしたそうです。仮に、この家具店をA店とB店とします。 客がA店にソファを見に行くと、販売員はソファーを売ろうとします。店の成長率は年10パーセントほどで、そのほとんどは家具の値段自体が上がったからです。 一方のB店ですが、販売員はもちろんソファーを売ろうと

          長期的目線の経営戦略

          セールスはクロージング力ではない

          セールスは問題解決実はクロージングをどれだけ頑張っても、あまり効果がないことがほとんどです。というより、セールスする上で重要なのはクロージング力ではなく、もっと前の段階が重要なんです。 答えはシンプルで、セールスは問題解決です。つまり、お客が抱える問題を特定してそれを伝えて、解決する解決策が商品・サービスです。 要するに、これが問題ですので「あなたの問題を解決しますよ」という形でセールスするわけです。 ただ、多くの人が「商品・サービスそのものがあなたを良くします」と伝

          セールスはクロージング力ではない

          顧客目線で考える時間を取る

          編集長から学ぶ顧客目線以前、気になった記事があって目を止めたんですが、それには週刊少年ジャンプの編集長がなかなか深くて面白いことを言っていました。 それは、何かというと「綺麗な絵が描けても、いいストーリーが描けても、その漫画に読者が付かなきゃ意味がない」と、こんなことを言ったそうです。 ジャンプといえば、ドラコンボール、北斗の拳、キャプテン翼、こち亀、キン肉マンなど…数々の大ヒット漫画を世に送り出し、長年ずっと売れ続けている漫画ですよね。 その編集長は、こんな事を言っ

          顧客目線で考える時間を取る

          それぞれの立場で役割を見極める

          名選手、名監督にあらず成績優秀でガンガン売る営業パーソンが、部長になってマネジメント職になった途端全く冴えないなんて話はよく聞く話です。 会社の業績を上げる営業で販売係というのは、どちらかというと狩猟的なんですが、しかし、マネジメントは農耕的です。そもそも必要な能力が違うってことです。 そして、自分自身営業が得意な人ほどそれが苦手な人に教えるのは難しかったりするものです。「名選手、名監督にあらず」とはよく言われることですが、これってビジネスでも同じことが言えます。 例

          それぞれの立場で役割を見極める

          売り方に困ったら鉄板の法則を使う

          売り込みだけでは嫌われる売上をあげるためには、商品を売るなり、集客することが必要ですが、そんな時に難しい問題があります。 それは何かというと「お客さんに、お知らせを送る理由」です。例えばチラシを出す、DMを出す、メールを出すなど...何の理由もなしで、お知らせをすればただの売り込みですよね。 そんな方法を使い続けたら、いつかは嫌われてしまうのもわかりますよね。普通に売ったら嫌われるけど、この方法なら...イケると言う「鉄板の法則」があります。 普通に、「商品を買ってく

          売り方に困ったら鉄板の法則を使う

          メッセージ作成でよくある間違い

          ネットでお客さんを集めようと思うならネットで集客するとなると、たくさんのお客さんにアプローチできたり、全国のお客さんに対して商品・サービスを見てもらう事ができますよね。 今では当たり前のように、対面セールス以上にたくさんの人に対して商品やサービスを知ってもらう事ができます。 なので、たくさんの人に知ってもらおうと思って、チラシやLP(ランディングページ)を作っていくわけです。ネット集客で言うと、LPの内容がとても重要となってきます。 例えば、会社員もターゲットだし、社

          メッセージ作成でよくある間違い

          正しい判断には前提がある

          エライ人を信じるな世の中には評価の対象としてエライ人って価値観がありますが、俗にエラい人が言うことって全部正しいような...と思いがちですよね。 けど、彼らも人間なので、間違いもたくさんあるわけです。そんな意味で言えばエライ人が言うことを全部信じるのはかなり危険です。 では、どんな言葉は信じちゃいけないのか?ですが、ひとつ簡単な見分け方があります。 ということで今回は、服従するには前提があって、エライ人が言うことはすべて正しいのか?と言うと、そうではない...って事に

          正しい判断には前提がある

          強力なヘッドラインの作り方

          見出し・ヘッドラインマーケティングを学んでいればご存知だと思いますが、『ほとんどの広告では、見出し(=ヘッドライン)が一番重要である』って聞いたことがあるかと思います。 これは、「広告の神様」と異名をとる、デイヴィッド・オグルヴィが言った、有名な言葉です。 しかし、最も重要な見出しを強くするとか、そもそも作るっていうのはとても難しい話です。 方法論としては、たくさん作る...というのもありますが、時間がない時は、ほとんど実践できません。じゃ、どうすればいいか?ですよね

          強力なヘッドラインの作り方

          客観的な分析で成功要因を探る

          成功者の見習うべきところ成功するには...というテーマでいろんな意見が交わされているのはご存知の通りで、書籍やセミナーなど情報は探せばいくらでもあります。 成功者を見習えとはよく言いますが、成功者が今やっている習慣をマネしてもダメで、大事なのは、「 成功するまでにやっていた習慣をマネすること」 ということです。 ただし、成功までのプロセスの話ならなんでもいいというわけではなくて、 そこには、もう1段階の見極めが必要です。 と言うことで今回は、成功するには客観的視点でそ

          客観的な分析で成功要因を探る

          仕組化は習慣を見直すことから

          理想のゴールへ近づける今、予定通りのビジネス展開を送れているのであれば 「この状況をさらに加速させるには?」 と考えてみると良いでしょう。 一方で、「思ったように進んでいない」 あるいは「そもそも目標を忘れている」 という場合は何かを変える必要があります。 ただ、この場に及んで決意を新たにするとか、心を入れかえるといったことはやめたほうがいいです。 なぜなら、意志の力ほど頼りにならない ものはありません。 きっと、数週間後には 元の状態に戻っているはずでしょう。

          仕組化は習慣を見直すことから