名古屋学院大学熱田AR事業学生チーム

名古屋学院大学熱田AR事業学生チームのnoteアカウントです。名古屋学院大学と熱田区が…

名古屋学院大学熱田AR事業学生チーム

名古屋学院大学熱田AR事業学生チームのnoteアカウントです。名古屋学院大学と熱田区が連携して行うAR、VRを活用した歴史体験事業「熱田歴史探訪」の活動紹介や熱田の魅力を名古屋学院大学の学生が発信します。

最近の記事

大瀬子公園、七里の渡しインタビュー

今回は大瀬子公園、七里の渡しについてのお話を港まちづくり協議会の村瀬利男さんにお聞きしました。 学生) 本日はお忙しい中お時間をいただきありがとうございます。よろしくお願いします。 村瀬さん) よろしくお願いします。 学生) 早速ですが、11月1日からスタートする「熱田歴史探訪」のデジダルスタンプラリーのスタンプポイントの一つとして大瀬子公園が設定されています。今回は熱田区役所からのご紹介で大瀬子公園についてのお話を村瀬さんにお伺いさせていただきます。 学生) 大瀬子

    • 東海道道標インタビュー

      今回は東海道道標についてのインタビューを熱田区歴史資料室ボランティア代表、熱田史跡ガイドの会代表の周防有彦さんにお聞きしました。 学生) 本日はお忙しい中お時間をいただきありがとうございます。早速ですが、11月1日からスタートする「熱田歴史探訪」のデジタルスタンプラリーのスタンプポイントの一つとして東海道道標が設定されています。今回は熱田区役所からの紹介で東海道道標についてのお話を周防さんにお伺いさせていただきます。 学生) まず、東海道道標とはどういった場所か教えてくだ

      • 伝馬町駅インタビュー

        今回は伝馬町駅についてのインタビューを熱田区区政協力委員協議会議長、白鳥学区連絡協議会会長、白鳥学区区政協力委員委員長としてご活動されている中田俊夫さんにお聞きしました。 学生) 本日はお忙しい中お時間をいただきありがとうございます。早速ですが、11月1日からスタートする「熱田歴史探訪」のデジタルスタンプラリーのスタンプポイントの一つとして伝馬町駅が設定されています。今回は熱田区役所からの紹介で伝馬町駅についてのお話を中田さんにお伺いさせていただきます。 学生) 今回

        • 大矢蒲鉾店インタビュー

          今回は熱田区白鳥町にお店を構える大矢蒲鉾店の6代目大矢晃敬さんに大矢蒲鉾店について、そして熱田を盛り上げる会「あつた宮宿会」についてのお話をお聞きしました。 学生)本日はお忙しい中お時間をいただきありがとうございます。今回のインタビューでは熱田を盛り上げる「宮宿会」、そして大矢蒲鉾店についてのお伺いさせていただきます。よろしくお願いします。 大矢さん)はい。こちらこそよろしくお願いします。 学生)まず初めに熱田を盛り上げる、熱田を発信する団体「あつた宮宿会」とはどのよう

          熱田歴史探訪デジタルスタンプラリー体験

          11月1日ついに「熱田歴史探訪」デジタルスタンプラリーが始まりました。 このデジタルスタンプラリーでは、海上門を再現したAR、東海道・宮宿の賑わいを感じることができるVRなど江戸時代の熱田を楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。 今回このデジタルスタンプラリー完成に伴い、名古屋学院大学の学生が実際に体験してきました!! コースは2つあり、今回はproject758のキャラクターとともにコースを回る「陵やまとと7匹の猫」コースを体験してきました。 どんな結末が待っているんでし

          熱田歴史探訪デジタルスタンプラリー体験

          あったかあつた魅力発見市

          11月20日(日)熱田区内各所を会場としてあったか熱田魅力発見市が開催されました。 名古屋学院大学の学生は宮の渡し公園で「熱田歴史探訪」デジタルスタンプラリーの宣伝活動、熱田神宮信長塀での海上門AR体験のブース、東海道道標VR体験のブースの3カ所で活動を行いました。 三か所での活動の様子に加え、当日は、学生があったか熱田魅力発見市を体験してきたのでその様子もお届けします! ①金山マルシェ 金山駅南口には金山マルシェがありました。 パンフレットの写真にもある通り、スター

          熱田区民まつり

          2022年10月9日(日)、白鳥公園で熱田区民まつりが3年ぶりに開催されました。区民まつりは名古屋市制100周年を記念し平成元年に開催された「世界デザイン博覧会」がきっかけとなり、平成2年より名古屋市の各区で始められたものです。 熱田区では様々な文化イベントと合わせ、秋季に開催されています。 今回の熱田区民まつりには私達、名古屋学院大学の学生が熱田区ブースの運営に参加しました。 熱田区ブースでは、11月1日からスタートする「熱田歴史探訪」プロジェクトの一つである海上門をA

          11月度あつた朔日市

          11月1日、秋葉山円通寺で「あつた朔日市」が開催されました。 「あつた朔日市」とは、「朔日参り」という古くから伝わる、毎月1日(朔日)に神社に参拝する風習のことです。1日には、自分の住む土地の神様にお参りをし、無事に過ごせた1ヶ月への感謝と、新しい月の無事(無病息災、家内安全)、生業繁栄などを祈念する風習です。この「朔日参り」を広く知ってもらいたいと、宮宿会の方々が朔日市の活動を行なっています。 今月度のあつた朔日市には、名古屋学院大学商学部の学生6名が参加しました。

          10月度朔日市

          10月1日、熱田神宮参道で「あつた朔日市」が開催されました。 「あつた朔日市」とは、「朔日参り」という古くから伝わる、毎月1日(朔日)に神社に参拝する風習のことです。1日には、自分の住む土地の神様にお参りをし、無事に過ごせた1ヶ月への感謝と、新しい月の無事(無病息災、家内安全)、生業繁栄などを祈念する風習です。この「朔日参り」を広く知ってもらいたいと、宮宿会の方々が朔日市の活動を行なっています。 今月度のあつた朔日市には、名古屋学院大学の学生6名が参加しました。 今回の

          熱田区長インタビュー

          今回は、2022年11月からはじまる「熱田歴史探訪」にむけて、加藤里香 熱田区長にお話しをお伺いしにきました。 学生 よろしくお願い致します。 区長 よろしくお願いします。 学生 私たち名古屋学院大学の学生チームも、「熱田歴史探訪」プロジェクトに積極的に参加させていただいていますが、名古屋市熱田区には魅力あふれる地域資源(観光名所や史跡など)がたくさんあります。 「熱田歴史探訪」では11月よりデジタルスタンプラリーが開催されますが、計7か所のラリーのポイントについて、見