見出し画像

2人目どうするの?

息子も生後11ヶ月を迎え、来月には1歳の誕生日を控えており、色々なところで「2人目」をどうするか?という話題に直面しています。

ママさんたちとの会話だったり、アプリだったり雑誌の記事、webコラム……それはそれは色々な場所で「そろそろ2人目のベビーを考える時期」云々の話題があり、嫌でも意識せざるを得ない状況。

と、いうか。
わたし自体が気になっているのだと思います。
だから情報を拾っちゃうんだよなぁ、きっと。

本音はどうなの?

わたし自身は2人姉妹。
大人になってから「姉妹がいてよかったなぁ」と思うことがしばしばあります。

親戚も多く、いとこたちにひとりっ子がほぼいなかったので、ひとりっ子の生活がどんなものかイメージできないのも事実です。

それに、息子を育てていたら「こんなにかわいいなら何人でも産みたい!」と思う気持ちもあります。
「産みたい」と思う気持ちのなかでは、今はそれが1番大きいかな。

対して、夫はひとりっ子です。
2人目ほしい?という問いかけに対して、「ひとりっ子だったから、きょうだいがいたら楽しいだろうなとは思ってたけど、ひとりっ子でもそれはそれですごく楽しいよ」と言っていました。

2人目は欲しいみたいですが、現実的に難しいね……という話もしています。
だからものすごく、ものすごく揺れているのです。

経済的に厳しいかも

やはり子育てにはお金がかかるし、夫は会社員ですがわたしは自営業なので、その分お給料が安定していません。

さらに自営業がゆえ、会社員のお母さんよりも保育認定の点数が低く、保育園入園にも不利な状況(次の4月、ラッキーだったら保育園に入れる!という感じです。そのために色々と動いてはいるのですが)。

育休中の保障も特にないので……。
もしも保育園に入れなければ、正直なところ経済的には厳しい状況です。

もちろん、子どもが2人いても、なんとかして育てていくでしょう。
ですが、子どもたちには経済的に苦労をさせたくない……。

そういうことを考えると、保育園に入園できていない今の時点では、無責任に2人目がほしい!とは言えないなぁ……と思っています。

サポートしてくれる親族が近場にいない

妹には2人の子どもがいます。
彼女は両親と同じ市内に在住しているため、週末は子どもを連れて実家に遊びに行ったりしているようです。

わたしが息子を連れて帰省しているあいだにも「下の子(あるいは上の子)が熱を出した」「今度は上の子が風邪をひいた」などしょっちゅう連絡がきます。

きょうだいがいると、きょうだい間で病気のうつしあいになるんですよね。
妹も普段は1人で(ほぼワンオペで)頑張っていますが、そのような状況になれば実家に頼るしかない。

まだ同じ市内だから、なんとか手伝ってもらえるけれど、両親もまだまだ現役世代で仕事をしているので、それでも大変なようです。

対して、わたしは実家に帰るのに新幹線を使わなくてはなりません。
夫の実家にいたってはもっと遠いし……。

夫が休みの日以外はワンオペ育児なので、妹のような状況になれば、かなり”詰んだ”状態になってしまうのでは。

かといって専業主婦にはなれないので、やはり今のままでは2人目は難しい。

産後がしんどかった

息子のときは、妊娠中に割と元気で積極的に飛び回っていたわたし。
お産もかなりのスピードで進んで、先生や助産師さんにびっくりされるくらいでした。

ですがその後、育児が始まってから本当に辛かった……!
今はもう体調が回復しているけど、それでも随所随所にしんどさが残ります。

初産のときには30歳でしたが、次のお産はもう少し先になります。
体力が落ちている=産後は息子のときよりしんどいのでは……!?と思うと、怖くて踏み出せません。

それに出産、めっっちゃ痛かったんだもん……!
いっそ殺してくれと思ったんだもん……!
またそれに耐えられるのかな……?!涙。

それでも憧れる2人きょうだい

姪っ子・甥っ子を見ていると、幼少期に妹と過ごしてきた日々が思い出され「やっぱりきょうだいっていいな……」と思います。

はじめは女の子がほしかったけれど、男の子が産まれてみたら新鮮ですごく面白くて、次も男の子だといいなぁ、と思ったり。

いやいやでも、やっぱり女の子がいてもぜったい楽しいよな、と思ったり。おにいちゃんと妹ってなんかいいやん、と思ったり。

夢は膨らみますが、やはりひとつの命を生み出すこと。
その子の人生が始まってしまうことなので、次の4月に息子が無事保育園に入園できるまでは、この考えは一旦保留かなぁ。

本当、色々と葛藤があるものです。
2人以上のお子さんがいらっしゃる方、またひとりっ子のお子さんがいらっしゃる方、みなさんそれぞれどうやって決断したのか、聞かせていただきたいです。



***



最後までお読みいただき、ありがとうございました

本日、息子が生後11ヶ月を迎えました。

そこで、彼の1歳の誕生日まで30日間、毎日1エッセイを更新できるように頑張りたいと思います。

応援していただければ嬉しいです!








いつもありがとうございます。 いただいたサポートは より上質な記事をお届けできるよう 大切に使わせていただきます♪ 新米母ちゃんを ぜひとも応援してください📣