見出し画像

孤独な週末。

息子が産まれてから、土日祝日が孤独。
お友達のパパさんたちはみんなカレンダー通りのお休みだから、一緒に遊べません。

夫は平日休みのお仕事なので、土日祝日はほぼ出勤。
またコロナ感染も増えてきているので、人手の多いショッピングセンターなどに行くのも戸惑われます。

それで、今日は息子とふたり引きこもっています。

そんな息子は、遊び疲れたのか退屈したのか、すでに隣で爆睡中。

妊娠・出産前には、土日祝日がお休みの友達と一緒に出かけたり、感染症対策をして、人の少ない夜に敢えてカフェに行ったり……など、それなりの楽しみ方を見つけていました。

あるいは「今日はダラダラするぞ!」と決めて、昼ご飯に出前をとって、あとは延々映画を観たり本を読んだり。

だけど今では、夜遅くに子どもを連れ出すわけにもいかないし。
そもそも1日中息子の世話があるから、好きなことだけで時間を潰せるわけではありません。

本を読んでいたら息子が触るし。
映画を観ていたら息子がテレビに近づくし。
ひとり遊びも上手にしてくれるけど、何時間も放っておくわけにはいかないし。

こうやって閉じこもっていると、息子とふたり、ぽーんと世界から置き去りにされたみたい。

でも、逃げ場がないわけではないんです。
土曜日には、子育て支援センターが開いているし、日曜日には市内にあるたくさんの児童ホームが開いています。

億劫がらずに、明日は午前中に児童ホームに行って、そのあと図書館に寄ってみようかな。
色々動いてみたら、気も晴れるよね。

子育ては基本的にとても楽しい!
けれど、やっぱり孤独を感じてしまうのも事実です。

特に実家から帰ってきたあとは、賑やかな実家と静かなマンションのギャップに、ちょっとしんどくなってしまう。
わたしは静かな時間も大好きだけど、基本的に寂しがり屋なので……。


早く保育園に入れたらいいなぁ。
そしたら息子も、社会の一員として過ごすことができるし、わたしも仕事に打ち込んで、余計なことを考えずに済む。

孤独は、今考えなくてもいい余計な心配事まで引き寄せてしまうから、ひとりでこれに耐えているのが辛い。


息子が言葉を話すようになれば、お喋りできてもっと賑やかになるんでしょうね。

とにかく今日は、孤独を感じてしんどい日でした。
土日祝日はなるべく孤独を感じないよう、息子を連れ回して頑張ってるんですが、今日はその気力もなくて。

こんな時にnoteに吐き出せるのはありがたい。
ここもひとつの居場所だなぁ。


***


最後までお読みいただき、ありがとうございました!


(明日は明るいnoteを書けたらいいなぁ!)





いつもありがとうございます。 いただいたサポートは より上質な記事をお届けできるよう 大切に使わせていただきます♪ 新米母ちゃんを ぜひとも応援してください📣