見出し画像

「家族」がこわい

しんどくなってしまった。誰かになにをどの順番で相談したらよいのか、もしくは自分で解決するにはどうしたらいいのかが、もうよくわからないからとりあえずここに書いておきます。

最近、あんまり深く眠れない。いつぐらいからだろう。ここ2ヵ月くらいからかな。いつからとか、何が原因かとかもよくわからない。

理由となりそうなことをいくつか書きだしてみる。ひとつは仕事か。少し前に昇給をして、担当上司が変わって、仕事で求められるスキルが少しだけ高くなった。頭を使わないといけないことが増えた。今まで「あえて」頑張らないようにセーブをしながらやっていた仕事だったけれど、それもそれでは太刀打ちできなくなり、時間的にも精神的にも大変になった。それに対するプレッシャーで、あんまり頭が休まらないことが増えた。早く目覚めてしまったり、寝付けなかったり。副業のほうも忙しくなってきてたりして。まずは仕事か。それがひとつ。

ふたつめは、これもありきたりだけど、将来への不安。相変わらず、自分の中では全然人生が定まらない。正直なところ、「こういう風に生きたい」というロールモデルみたいなものもない。そういう理想像みたいなものが少しはあったらまだラクなのにな。

恋愛についても、付き合い始めてもうすぐ1年が経ちつつあり、そろそろ恋愛だけのテンションでは一緒にいられない感じが出てきた。一緒にいられない、というか、うーん。なんだろうな。人間という生き物はどんどん欲張りになるのか、ひととおりの春夏秋冬をともにすると「次のステップ」に進みたくなるのかな。それが同棲なのかなんなのか、選ぶ選択肢はひとによると思うのだけれど、より「現実的」なことまで考えて、お互いにすり合わせをして、進めていかないといけない。

私には「結婚願望」はない。なぜなら「結婚」を目的に人と一緒になっても、全然それはゴールじゃなくて、なにかの小さな綻びから破綻してしまうことを知っているから。その辛さとか喪失感とか、子どもに対する影響とかそういうことを考えれば考えるほど、少なくとも私の場合は、そんなに簡単にはできないことだなと思う。

両親のことは好きだけど、正直あんまり尊敬はしてなくて、一人の大人として接することはできても「親」としてはあんまりみれないなと思っている。みれない、というか、自分があの人たちの「子ども」として、何かを期待して、接することが辛い。大人になればなるほど、その期待にこたえてもらえる機会が減った気がする。29歳にもなってこんなことを思って文章に書いていること自体が甘えなのかもしれないけれど、どこかにこういう気持ちを書いておかないと自分が壊れてしまいそうになるときがある。親とか家族とか親戚のことは、あんまり真剣に考えたくない。考えなくてもいいことなのに、自分がお休みの日を一人で過ごしていたり、ぼーっとした時間を過ごしているときに、ふと頭をよぎってしまう。考えてしまう。家族といったって他人だし、人それぞれの人生があるし、私もいまはそれなりに自由に過ごしている。でも、なんかやっぱり私は家族とか育った環境によるトラウマというか、傷ついた記憶みたいなものがいつまでも突き刺さってしまっている感じがあって、自分のこれからの人生を考えた時にもそういうことがチラついてしまって、怖くなる。怖い。結婚とか出産とか憧れるししてみたいけど「してみたい」だけでは、できない。踏み出せない。他人をまきこんで、自分の人生を進める選択をするのが怖い。弱い自分がどうしても出てきてしまう。どうしたらいいんだろう


「愛」みたいなものに対しても、真剣に考えれば考えるほどわからなくなるし、そんな特殊能力は自分に備わっていないような気さえする。私はこの10年間くらいずっと、こっちで一人暮らししながら、頑張って自分をご機嫌にし続けることで精一杯だった。ずっと余裕がなかった。この余裕のなさは、これからもしばらく続く気がする、こんな自分が、人と一緒になれるんだろうか。深夜にこんなnoteを書いてしまうくらい頭の中がドロドロしていて暗くて泣き虫な自分のことを好きでいつづけてくれる人なんているんだろうか。もうわからない

支離滅裂だ。ああ。さっき不意に「家ついていってイイですか?」を観てしまって、そこに映っていたお父さんがとても娘想いで、愛情をダイレクトに言葉にしている人で、すごく、微笑ましい気持ちになった。なったと共に、やっぱりそういうわかりやすい愛情みたいなものに、私はずっと憧れが会って羨ましい気持ちがあって、劣等感を感じてしまう。この欠乏感は、どうしたらいいんだろう。自分が結婚したり親になったりする前に、この「悪い癖」みたいなものを取っ払いたい。定期的に涙が出て、しんどくなって、なんにもやる気が無くなってしまうのをなんとかしたい。

精神分析とかに通ったら、すこしはラクになるのだろうか。仕事にも健康面にも影響が出始めている気がするから、また通ってみようかなーと思う今日このごろ。

こうやって文章にして自分の気持ちを吐き出すところまではできるけれど、自分の考え方の癖は自分では変えれないもんな。自分の過去のトラウマや家族の話を恋人や友達に話してみることもあるし、みんな聞いてはくれるけれど、やっぱり私が抱えている傷みたいなものは私にしかわからないし、相談相手の家族や環境が羨ましいと思ってしまうときさえある(こういう性格を、早く治したい)。


でもとりあえずは書きなぐって、すこしだけスッキリしたので、とりあえず頑張ってねます。今回はいつもにまして乱文になってしまった、、、おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?