見出し画像

ちひろさんの感想はまた今度書きます

こんばんは。いつにも増して独り言です。
じゃあここに書き殴るなよという話だけれど、誰かに少しでも共感してもらえたら私が少し救われるなと思うのでこちらに書きます。最後まで読まなくて全然大丈夫です。

2023年になって、毎日がすごく平和だけれど、だからなのか、毎日が少しずつ辛い。生きるのが少ししんどい。ふとした瞬間に無気力に襲われるし、生きる意味がやっぱりよくわからないし、昔から仲良くしていて気が知れたはずの友達にも、2人とか少人数ではあんまり会いたくない。自分が悩んでいること、辛いと思うこと、怖いこと、不安に思うこと、誰かにすごく聞いてほしくなることもあるけど、どれくらい話していいのか、どういう風に話せばいいのか、わからないし、話したあと自分の気持ちが更に曇ってしまう気もしてしまって結局自分ひとりでぐるぐる考えてしまう。何が、一番、どうつらいのかも、最近はよくわかってない。整理がしきれていないまま、なんとなく毎日がつらい。そういうときって誰にでもあると思うし、私は決して特別可哀想な人間とかじゃないし、恵まれている部分、幸せを実感しなきゃいけないこともたくさんあるのもわかっている。でも、正直、根っこのところはずっと辛い。

具体的に、何が辛いのか。思いつく限り書き出してみます。ここは私のnoteなので、自由に書きます。誰かと話すときはどうしても「これは世の中的にみて、辛いって言っていいことなのかな」とか考えながら言葉を選んで話してしまうけれど、ここには極力、自分のありのままの言葉で書きます。

【つらいこと その①:パートナーとの過去、現在、未来がつらい】
あえてパートナーって書いてみたけど彼氏のことです。彼氏のことを考えるのがつらい。一緒に居続けたい気持ちと別れたい気持ちが本当に半分ずつくらいあって、どちらの気持ちを優先すべきかもわからないし、自分の気持ちを深掘りしようと思えば思うほど自分のことがあんまり好きじゃなくなっちゃう感じがあるからつらい。いつも思考が中断してしまう。
はじめのきっかけは、いわゆるセックスレスだったかもしれない。でもその問題を相手に伝えて、話し合いを重ねる中で思ったけど、私がつらかったのはセックスレスじゃなく、コミュニケーションレスなことだった。そして、コミュニケーションレスなことに彼は全然自覚が無くて、それでも全然問題無いと思っていたことが辛かった。
他人だから、すべてをわかりあうのは不可能。相手が考えていることをすべて知ることも不可能(相手の頭の中を覗いてみたいとよく思う)。ただ、私はどれだけ一緒にいる期間が長くなっても、相手への「知りたい」という気持ちは消えないし、たぶん相手も私に対して、そうであってほしいのだと思う。自分への興味を、できれば無くさないでほしい。いつまでも、どこかで、自発的で、前のめりな部分を持ち続けてほしい。「安定」「信頼関係」「落ち着いた関係」どれも理解はしているつもりだし、それらはそれらで価値のある繋がりだと思う。ただ、私は前向きな意味で、相手の存在を当たり前にしたくないのだと思う。
だから、何をするにも私発信で、彼は基本的に受け身で、何か話し合いをするにしても私の意見が通り、重ねて私に対して少しビビっているというか「また怒られるんじゃないか」みたいに、腫れものに触るような態度をとることが増えた彼の姿を見たり、感じたりするのがつらい。そして、そういう態度を取られると余計に腹が立ってしまう。無性にイライラしてしまう自分自身に対して、更に腹が立つ。という悪循環が辛い。

つらいこと その②:確固たる自分がないことがつらい
ここ数年、ずーーーっと言っていることだけど、私は本当に、自分があるように見えて実は全然ない。それがつらい。
①に書いたようなことを同じように悩む人がいたとしても、私よりももう少し自分のことが好きだったり、熱中している仕事や勉強や趣味があったりしたら、きっとここまでコン詰めて考えないんだと思う。頭の中が支配されないんだと思う。
彼氏といえど、他人だし。他人のことで頭をいっぱいにして、悩むのは、結局それで頭の中を埋めることで、自分自身のことについて考えたり、問題と向き合ったり、自分を磨いたりすることから逃げているから、というのが絶対にある。
結局、私にはあんまり中身が無いんだと思う。面白味のない人間というか、他人に依存したり期待したり擬態したりしないと、自分を保てないんだと思う。
「そんなの、みんな少なからずそうだよ」と言われてしまうかもしれないけど、にしても私のコレは度が過ぎていると思う。自分で自分のことが気持ち悪くなることがよくある。考えすぎて眠れない日が増えた。こういう、変なところで繊細な性格を、もうちょいマシにしたい。生きづらい。こんな奴を見放すことなく仲良くしてくれたり、一緒にいてくれる、数少ない恋人や友達や家族を本当はもっと大事にしたいし、もっと何かを返したいし、素直になりたいし、もっとフラットな状態で傍にいられる人間になりたい。でも私はどういうわけか、時として、仲良くしている人含めてあらゆる人間無理!みたいな瞬間がある。まさに今とか。笑。なんでこんなに精神が不安定なんだろう。凹む。

*********

小休憩:
なんかこれ書きながらズビズビしてたら、書くだけでかなりスッキリしてきて冒頭時点よりはかなりイライラと悲しみが少なくなってきた……。まあでもせっかくの機会だし、頭の中に溜まっていた膿を出し切るつもりでもう少し書き殴ります。久しぶりのnoteなのに悲壮感MAXですみません。私は少し回復してきましたので心配無用です、ちなみにお気づきの方もいるかもしれませんが今日私は生理1日目です(まじでお騒がせ女だよな本当にごめんなさい)。では、本文続きます。

*********

つらいこと その③:みんな結婚とか出産とかしつづけてつらい。こういうめでたいことを心から素直に祝福できない自分がさらにつらい
上記のとおりです。残念ながらつらいです。私は心が狭いからつらいです。結婚の報告や出産の報告を見たり聞いたりして、私は別に彼女達の旦那さんが羨ましいとかは思わないし、じゃあ明日今すぐ結婚したいかとか出産したいかと聞かれるとその答えは限りなくNOに近い。のに、なんでか知らんけど、そういう類の話を同世代の女(口悪い)から聞くと、「おめでとう!」とは素直に思うけど、でもなんかそのあとしばらくモヤモヤする。モヤモヤすんのまじダサいのわかってるのにモヤモヤする。あーーーーー。
モヤモヤする理由としてはたぶん、私は未だに自分自身の人生の舵取りがうまくできていなくて、自己愛が高いようで低いから、誰かからのわかりやすい承認がほしくて、その究極の形が結婚や出産だと、心のどこかで思っているから。なのだと思う。そんなんで結婚とかしても、まじで意味ないというか、結局のところ幸せにはなれないというのもわかっているのに。頭が悪い。結論、自分こそが量産型アラサーなんだよな、と最近まじで思う。何が個性だ、何がセンスだ。気持ち悪い(自分に言い聞かせています)。

つらいこと その④:やっぱ親きもい
基本は2人とも好きだけど、人間としての根幹の部分を見るとどうしても好かんというか尊敬はできないというか「???」ってなってしまうことが増えた。自分もいよいよ30だし、いつまでも親のことであーだこーだ言ったって仕方ないのもわかってるし、私がいまこうしていられるのは二人のおかげなので大前提感謝しているし長生きもしてほしい。仲もいい。でも、なんかやっぱ、ちゃんと違う人間だなと思う。まあ当たり前のことなんだけど。それがちょっと寂しい。これが大人になるということなのかな。

つらいこと その⑤:今年に入って結構ちゃんと運動も食事制限もしてるのに全然体重減らないし体内年齢34歳なのがまじでつらい無理
上記のとおり。30歳の誕生日までに少しは自分への自信を増やしたいので、これは引き続き頑張る。もちろん、今の自分も大嫌いというわけではないです。それなりに好きなところはある。が、もっと私は上を目指せるって思ってるから頑張る(自分くらいはそう思っていたい)。

つらいこと その⑥:収入増えたし固定費もかなり減ったのに、思ったほど貯金できない。同世代の貯金額を考えれば考えるほど鬱
こちらも上記のとおり。しかし仕事を増やす気もまだ無いし心と体の健康が一番なので引き続き少しずつ貯めます。

つらいこと その⑦:彼氏がコンサルに転職するとか言ってて、応援したい気持ちもありつつなんかやっぱ鬱
またまた上記のとおりです。コンサル経験して損ないのはとても理解できるし彼にかなり向いている気がするし、なんならかなり天職だと思うから年収も上がるだろうし水を得た魚のように働く姿が目に浮かぶから反対はしない。が、同棲時期や結婚時期が後ろ倒しになるのは否めないだろうし私からは何も言えないし、彼が今より忙しくなり精神的に大変になったとき、自分はなにかできるのだろうか、上手くやっていけるのだろうかと考えると不安。あと普通に今より年収差できたら関係性がフラットじゃなくなりそうだなとか、さらに割り勘厳しくなりそうだなとかも思う。だからと言って私から何をどのように相談すればいいのかもよくわからん。彼氏が優秀なのは素晴らしいことなのはわかっている。自分も頑張れる範囲で頑張ればいいのもわかっている!!!!!!わかっているが、わかった上で、なんか心配なの!!!!!!!!それでどうした、という話ではない。

つらいこと その⑧:昔の日焼けがいまだに全然ターンオーバーされないの嫌すぎる
このとおりです。結構真剣にずっと悩んでるしコンプレックスだけどもう仕方ないし、でもすごいたまに、彼にとって私が色気なく見えるのってこれのせいなのかなとか考えると死にたくなる。そうだとしても絶対に言わないだろうけど。

つらいこと その⑨:「女として、見れなくなった」と言われた
言葉を選びながらではあったけど、そんなようなことを彼に言われた。女として見れないのになんで一緒にいるの?????って正直思う。っていうか、例えそう思ってたとしてもそのまんまの言葉で私に伝えるなよ。それ言われてショックじゃない女の子ほぼいないってことがなんでわからないんだろうなって腹が立ったし悲しかった。電話で言われたから表情はわからなかったけど、そうやって言われたとき涙が出たし、悲しんでいることを伝えるのもなんか嫌だったから気づかれないように泣いた。だから、私のことを女性として見てくれる男の子が近くに他にいたらいいのになと、毎日思ってしまう。そう思っても仕方ないことを、彼は言った。その自覚があの人にはあるのかな。

つらいこと その⑩:もう全部だしきりました
つらい。いやつらくないか。わからん。眠くなってきた。生理2日目なのに月初の忙しさを乗り切らないといけないのがつらい。誕生日まで3ヵ月を切ったのもつらい!!!!!!!!!!!!

***************


は~~~~い以上です。私の膿出しは終わりました。ご清聴ありがとうございました。
愚痴ばかりではアレなので嬉しかったこともいくつか。

【最近、嬉しかったこと(絞り出しながら、以下列挙)】
・最近、副業の収入が毎月5万円ほど増えた
・本業の固定給も1万円ほど上がった
・週に4、5回ジムに行けている(体重の変化はまだないけど筋肉量は増えつつある。ジムに行くこと自体がよいリフレッシュになっていてよい。ジムに行った日は深く眠れる)
・新卒時代の同期が仕事くれた(結構重そうな仕事なので受けない可能性も全然あるけど、その知らせそのものが嬉しかった)
・副業で手伝っている仕事のクラファンで目標金額の200%達成した
・↑の仕事についてFacebookに書いたら、それを見た高校時代のクラスメートが連絡くれて、10年ぶりくらいに会うことになった
・運転免許とれた(これが一番嬉しい)
・教習所のおじさんがひたすらに私の服と顔面を褒めてくれた(普通はキモいと思って終わりなんだろうけど、私は相手が誰であろうと褒められたら喜ぶし嬉しい)
・去年一番頑張った動画撮影の仕事を同じ部署の先輩が褒めてくれた&部署内のナレッジのひとつとして共有された
・人生ではじめてSUPヨガをした(全然できなかった)
・SUPヨガが全然できない私を見かねたジムのインストラクターのお兄さんがめっちゃ優しくしてくれた(チョロい)
・昔一緒に住んでいたルームメイトに赤ちゃんができた(←こいつも同世代の女子だけど、いい意味で私とは全然価値観もキャリアも生き方も違うので、モヤモヤしないし変な嫉妬もない。でも尊敬はしている。不思議な仲)
・気合の入った春用ブルゾンをゲットした。今まで自力で買ったことのある服の中で一番高かったけど後悔はない。大事に着る
・アイシャドウがずっと迷走してたけど3日前にやっと最適解をみつけた
・亀梨和也と上田竜也のInstagramが新設された
・かわいいネイルをしてもらった
・おいしいスープが作れるようになった
・おいしいチリコンカンも作れるようになった
・全身脱毛したことで自分の身体が少しだけ好きになれた
・前よりは貯金できるようになった
・かわいくて自分に似合うカラコンをみつけた
・親友と温泉旅行の予定がある
・前から気になっていた美容院を予約できた
・松本人志と島田紳助の喋りが超面白く、タメにもなることを見つけた
・ずっと後回しにしてた洋服の整理ができた
・数時間前までこの世の終わりか?というくらいにイライラして死にそうだったけどここにひたすらに書き殴ったら気持ちがかなり落ち着いた

以上です!!!!!!!!!!!!!!!!
3月もほどほどにいろんなことを頑張りつつ、自分に磨きをかけながら毎日を楽しんでいきたいと思います。いよいよ春だ~~~~~~~~~~。

おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?