見出し画像

利尻島ぐらし#30 至福のひと時~甘いスイーツと南浜湿原~

この日は最後のお休み!

なので、自転車で1周した島を最後は原付で1周したい!と思っていたのですが…見事に朝から曇り(先月自転車で1周した時も曇りでした…)

それでもめげず、まだ食べていないグルメもあったので、1周することに。

今度は、島を半時計回りに1周します。

まずは、おなじみ沓形へ。沓形には、カフェに何回か来たことがあったのですが、実はまだ食べれていないご当地グルメが…。

その名も、”愛す利尻山”

利尻島ならではの特産物を使ったアイスなんです!

島に来たからにはずっと食べたいと思っていたのですが、今年はコロナの影響でお店が開いておらず…。何度も来てみたり、ネット情報を見ていたのですが、閉まっていて食べることができていませんでした。

が、お盆休みから開くとの情報が!

電話で確認もして笑 万全の体制を整えてから向かったのでした。

開いていたのは、沓形フェリーターミナル(コロナの影響で今年は開いてない)の向かいのお店。早速アイスを注文。

画像1

どどん!これが1度は食べてみたかったアイス。

昆布塩のアイスに乾燥ウニと昆布、そして根昆布でできたスプーンがトッピングされています!

まずはウニとアイスだけを食べて、その後全て粘り気が出るまで混ぜてから食べる、というおすすめの食べ方に従い食べてみることに。

アイスとこの食材の組み合わせどうなの?!となるのですが、塩気がほどよく、味は塩アイスのような感じ。ミルクアイスの甘さも引き立ちます。でもウニや昆布の味もふわっと。他にはない面白いアイスです。

お店の方がとても気さくな方で、色々と話がはずみ、気づいたら1時間半も立ち話をしていました笑。こういう出会いは大切にしたいですね。

さて、そしてアザラシのいる仙法志を通り、鬼脇へ。

まだ行ったことのなかった南原湿原に寄ってみることに。

ここの湿原にも小さな沼があり、風の抵抗をあまり受けないので沼にうつる利尻山を見ることができるのだとか。実際近づいてみると…

画像2

こんな素敵な景色が!

てっぺんに雲がかかってはいますが、沼に映る利尻山と周りの緑や黄色とのコントラストが綺麗。

こんな素敵なスポットがあるとは!夢中でシャッターを切っていました。そして、沼の周辺に小道があり、トレッキングできるようになっているので、少し歩いてみることに。

画像3

この道を歩くのは楽しく、私の思う北海道っぽい景色!が見れて感動しました。

画像4

画像5

そしてオタトマリ沼へ。狙っている写真は今日は撮れないので…気になっていたソフトクリームを食べることに。

食べたのは、熊笹茶&はまなすのミックスソフト。

画像6

ふわっとお茶の香りと、お花の香りがして美味しかったです。次来る時こそ、狙っている写真を撮りたい!!

帰り道に、これまた気になっていたお菓子屋さんへ。

画像7

ここでは利尻プリンというものが売っています。

プリンの他にも美味しそうなケーキがずらり。

迷ったのですが…

熊笹茶とゴマのプリン、そして誘惑に勝てず買う予定にはなかったロールケーキまで買ってしまいました。

画像8

島でこんなスイーツを食べれるなんて嬉しい!私の知っている限りでは、島で唯一のお菓子屋さんなので貴重ですね。

プリンは、はまなす茶も美味しかったのですがゴマプリンの美味しさにも感動。久々に食べたけど美味しい!

そして、ロールケーキも手作りの優しい味がして美味しかったです。甘いものは人を幸せにしますね。


紅茶を入れつつ、買ったスイーツを食べる時間は至福のひと時でした…。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?