見出し画像

枠ズレはなぜ起こるのか?

「枠ズレの無い答案」を作成することは、合格条件のひとつです。
正しい登記を、正しい順番で申請できなければ、試験においては大きな減点に繋がる可能性があるからです。

しかし、気を付けていても起こるのが枠ズレです。
枠ズレはなぜ起こるのか?
要因はいくつか挙げられますが「知識の不十分さ」が原因となることがある一方で、「知識の肥大化」が原因となって枠ズレが起こることがあります。
本試験が近づくほど知識の量は増えますが、増えた知識が以前であれば考えもしなかった問題意識を生み、いつもとは異なる思考プロセスを辿った結果ミスにつながることがあるのです。

知識を増やすことはとても大切なことです。
しかし、知識が増えても基本となる思考プロセスは変わりません。
むしろ、基本となる思考プロセスは変えてはいけないのです。

「最後の記述式」では、「核となる思考プロセス」を身に付け、合格の条件である「枠ズレの無い答案」を作成する力を高めます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?