見出し画像

特別研修受講前に受けたい!特別ゼミを実施します!

2021年度認定考査を受験予定の皆様、こんにちは。
認定考査に向けた勉強は順調に進んでいますか?
多くの方は、今年実際される特別研修を受講する予定かと思います。

その特別研修を受講される前に、是非とも参加して欲しい特別ゼミを実施することとなりました!
その名も、「民事訴訟を体感するゼミ~攻撃・防御と判決までの流れを理解する~」です。

具体的な事例を前提に、実際の民事訴訟の流れにそって「訴状」や「答弁書」、「準備書面」などを確認しつつ、生の攻撃・防御はどのように繰り広げられるのか?そして、裁判官はいかなる思考を経て判決を出すのか?を体感するゼミとなっています。

「模擬裁判」ということであれば特別研修でも行うのですが、このゼミが想定しているのは、実際の流れ、実際の書式、実際の思考プロセスを、ひとつひとつ丁寧に解説を挟みながら進めていくというものであり、特別研修で行う「模擬裁判」とは異質なものとなっています。

すでに認定考査に向けた学習を開始されている方には、これまでに得た知識をより実践的に用いた思考の訓練ができる場となり、知識・スキルのブラッシュアップに繋がります。
他方で、まだ本格的な学習を開始していないという方にとっては、流れや思考プロセスのイメージを構築するのに役立つ内容となっています。
もちろん、すでに特別研修を受講済みだという方々にも有益な内容です。

現時点(3月時点)では認定考査の実施時期が不明な状況ですが、昨年の認定考査が8月に行われたことを考えると、今年の認定考査も経験を活かせる同じ8月に実施する可能性もあると言えます。仮にそうであれば、特別研修終了から認定考査までの勉強期間が、明らかに例年よりも短いこととなりますから、今年の認定考査の受験予定者はより早期の学習対策が求められてきます。

このゼミを活用し、ゴールデンウィークも「ゼミに向けて勉強をしよう!」といった気持ちづくりに役立てて頂ければと思います。
そして、オンライン講義が多い中、久しぶりのライブ感を一緒に楽しみませんか?
お待ちしております!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?