マガジンのカバー画像

いとバイ通信

20
ストリートチルドレンの支援、海外協力フォーラム、ユースフォーラム、自然食について、哲学、世界の状況などを深く考えていく予定です。世界一面白く読み応えのあるマガジンにしたいと思いま…
運営しているクリエイター

#中国

いとバイ通信 2-25

いとバイ通信 2-25

世界の動き

現代の各国の情勢には大きな理不尽さを感じる

大きな理不尽さを感じる国
「中国」
私は鄧小平が生きている時は自由主義と共産原理主義のどちらも活発化し私にとって彼への感情移入はできそうな対象だった。その後天安門事件があり自由主義陣営は一掃されていき共産原理主義が大きく台頭してきた。

習近平体制になった。私は彼の人相は好きで人格を著わすのではと理解していた。し

もっとみる

いとバイ通信 ,2-22

いとバイ通信 2-22

気になる世界と日本の状況

中国
中国内外への抑圧の力が強くなったと感じませんか。香港の民主化への弾圧、ウイグル地域への抑圧を平気で行うようになってきたと感じるのは私だけでしょうか。ミャンマークーデターに中国が関与していなければいいのですが。これからのミャンマーに対する中国の姿勢を注視したいと思います。

国連の専門機関であるWHO事務局長を決める時の中国の関与も調べたい

もっとみる

いとバイ通信 2-21

いとバイ通信 2-21
中国

中国はアメリカファーストを主張するトランプが出現したことで徳と思想のない世界政治の時代に入ったと認識したのではないでしょうか。風と太陽のどちらがマントを脱がせることができるかという物語があるが「風」が主役となった世界に突入したのです。そして中国はまずは自身の陣地を強権で固める時代に入ったのです。

情報の統制

共産党独裁体制をあの広い国土に浸透させるには情報を統制

もっとみる

いとバイ通信 2-20

いとバイ通信 2-20

【私のコロナ禍の社会学分析】

私の独断の分析を書いてみます。

「人口」
世界の人口は77億です。人口の世界一位は中国で13.93億(2018)で世界の18%を占めています。中国のひとりっ子政策で人口増加に急ブレーキがかかり、現在ではインドとほぼ同じ人口となっています。

「GDP(国内総生産)」
世界の国別GDP(2018)の1位は米国(20.54兆USドル)、2位は

もっとみる