見出し画像

INFP型さんの呼吸がもっと楽になる、たった4つの方法

ずいぶん前に、下記の記事を書いて、同じINFP型さんからスキやコメントをいただいて本当に有り難く嬉しくなったので、調子にのって筆をとった次第です。

今回は、個人的に考える「INFP型さんの呼吸がもっと楽になる方法」を4つまとめてみました。

「最近、呼吸が浅いかも」「今が辛すぎて引きこもりたい」というINFP型さんは、参考程度にご一読いただけましたら幸いです。


INFP型の特徴①理想が高すぎてリアルとの折り合いがつかない⇨「まぁ、いいや」を口グセにする

「こうあるべき!」と理想が高すぎる故に、自分はまだまだだと社会進出が遅れがちだと言われるINFP型さん。かくいう私も人一倍のんびりとしていて、頭の回転も遅いですし、INFP型によくある1点集中したいタイプなのでマルチタスクが本当に苦手なんです…。

高校時代は人間関係も勉強も器用にこなせずイヤになったため帰宅部で、親が厳しくなかったらマジで高校中退して引きこもりになっていたんじゃないか、という生粋のINFP型なんですが、社会人となっては諸々上手くいかなかろうが、引きこもるわけにもいきません。

そこで最近では、「まぁ、いいや」を口ぐせにしました。例えば記事を編集していても「見出し部分微妙だし、この情報も入れるか悩みどころなんだよな…」と思っても、個人的に70〜80%くらいなら「まぁ、いいや」と提出するようになりました。

だって20数年間自分と付き合っていて、ちっとも完璧じゃないってわかってしまったから。一人で悩んだって結果はたかが知れているんだなぁ、と思い知りました(絶望)。

それなら信頼のできる先輩や同僚、プライベートなら家族や彼氏、友人に相談して決めた方が早いし、ずっと実りある結果になることが多いような気がします。

ただ大勢の話を聞いて、わずかな人に話すタイプのINFP型さんはタイミングよく話せないこともしばしば…(だってみんなの前で言いづらいから)。そういうときは信頼のできる人だけのグループラインや、SNSで鍵付きの裏垢を複数作っておけば、弱音やら悩みやらを呟いたときにタイミングのあった友人に聞いてもらえるはずなので、試してみてください。


INFP型の特徴②想像力豊かで、マイナスに働くと悪い想像をして心配性になる⇨自分の意識を強制シャットダウンする方法(スイッチ)を知る

想像力豊かな故に、少しでも心配なことがあると悪い想像をしがちで、暗い気分を引きずりがちなINFP型さん。つまり気分転換が下手。そんなINFP型さんは、自分の意識を強制シャットダウンする方法(スイッチ)を知っておくのが◎。

例えば私は「温活」というスイッチをいくつか持っています。一般的に体を温めると人間って眠くなりますよね?「温活」をして睡眠を誘引すれば、意識が強制シャットダウンされるはずなんです。

「就寝2〜3時間前にお風呂に入る」「ベッドに湯たんぽを仕込む」「就寝前にカフェイン少なめの日本茶やホットミルクを飲んでボ〜ッとする」「休日はホットヨガ」などをして心身をゆるませたり、「ホットアイマスクで目元を温める」ことで交感神経から副交感神経に強制的に切り替えるようにしています。

「温活で気分転換とか単純w」と嘲笑する人もいるかも知れませんが、一つのことを深く考えてしまうINFP型さんは心配ごとをず〜〜〜〜〜〜っと考えがち。その状態が続くと神経が磨り減ってしまいます。パソコンだとずっと稼働していてフリーズしてしまっている状態ですね。「温活」と言わずとも、自分の強制シャットダウンのスイッチはいくつも持っておくと心強いですよ。


INFP型の特徴③繊細で感受性が強く、人間関係に疲れがち⇨ときには空想の世界に没頭する

繊細で感受性が強く、ずっと人といると共感してしまい、人知れずエネルギーを使ってしまうINFP型さん。それ故に引きこもりも多いタイプ…。

そのため、意図的にひとりの時間を作り、空想の世界に没頭するといいかも知れません。

私は毎月どこかの週末には「ぼっち休み」のため時間を空けておき、映画でも漫画でもアニメでもみて、空想の世界に没頭するようにしています。できればファンタジーなどのフィクションや、文化も言葉も違う海外映画が理想的。ハッピーエンドが絶対条件です(バッドエンドとかホラーだと、感受性が強すぎるINFP型には刺激が強すぎて、夢見が悪くなったり気分を引きづるので…)。

リアル(日常)から離れて空想の世界に浸ることで心の充電が満タンになるはずです。


INFP型の特徴④他人優先で自己犠牲しがち⇨「他人(ひと)はどうでもいい」と思うようにする

自然と他人(ひと)を優先してしまい自分をないがしろにしてしまうINFP型さん。よく「自分をもっと大切にしろ!」なんて陳腐なこと言われますが、呼吸するように他人の気持ちを感じてしまうから止めるのが難しいんです。

なので最近は「他人(ひと)はどうでもいい」と思うようにしています。冷たいように思うかも知れませんが、それくらい思い込まないと人の気持ちをシャットダウンできず、お節介を焼いてしまうんです。共感して気持ちが同化してしまうこともしばしば…(わからない人には本当にわからないんですが…)。

下手をすると他人の問題まで抱え込んじゃうので、この言葉をお守りがわりにすることで「これは他人(ひと)の問題、すべての責任を取れるわけじゃないし、これ以上は関わらないようにしよう」と境界線が引けるようになります。


当たり前のことが上手くできないINFP型さんへ

「当たり前のことばっかじゃん」と思ったあなたは、きっと違うタイプなのかな、と思います。その当たり前のことがなかなか上手くできないのが、INFP型なんです。

同じINFP型さんは、このコントロールが難しい気質に振り回されず、それぞれの気質に合わせて対策をして、上手に付き合っていきましょう。

もし他にも「こんないい方法があります!」「私はこうしてます!」というご意見があれば、ぜひ教えていただけましたら幸いです。

この記事が参加している募集

ありがとうございます🌼 あなたの日々にたくさんの幸せが訪れますように。