見出し画像

生転職日記@25歳②

あれから転職エージェントと色々ヒアリングをした上で
とりあえずわかったのは
エージェントはいいなぁということだった。

エージェントにも良し悪しあるんだろうが
当たり障りのない良い人を引けたと思う。
大体転職含め人生でなんか変えようみたいな時は大体1人なのが多い。
1人だと毎回起きるのがテンションやモチベーションのアップダウンだ。
正直、これが一番しんどい。
例えば面接でけなされたなんだあってもたいがいの事は
外部からのアクションによるものでそこに理由を擦り付けやすいが
モチベーションとかやる気は自分の問題なので自己嫌悪になりがちなんだよね。
そういう意味でエージェントみたいな外部でかつ友達未満みたいなところに
本音をぶつけられるのはかなりの清涼剤だなと思った。
めちゃくちゃゴリゴリするタイプじゃないのがほんとに幸いしてる。
自我のぶつかり稽古は一番建設的じゃないし。

なんだかやる気もでてきて30社くらい応募した
もちろんある程度見たうえで。
転職って毎回最初のモチベーションだけバリバリなので
流れに逆らわず行きたい。

エージェントは通過する確率は2割なので30くらいいったん受けましょう!と言われたのでこの数字。
まぁでも普通に考えたらこの2割ってなかなか悲しい数字だよなぁと思う。
多分考え無しに転職となった際、何社くらい受けるだろう?
大体5~10社くらいだと思うんだよね。
その上で30社選べ!となったらある程度「まぁ・・・いいかぁ・・・」な
条件の会社も出てくる訳で。
さらにネガティブに行くと大体そういう時は数合わせの会社が受かるんだよなぁ。  みつを

なので応募はめちゃくちゃ強気に行くことにした。
意外と時間をかければ許容できる条件の会社は結構でてきたので
これで30ちょっとの応募。

応募するだけタダの精神で行こう。
週明けの結果を楽しみにして業務しよう

辞める時の理由だけ考えておこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?