itnews.jp 中の人

製造業の情シスやってます。情報セキュリティ専任、通信インフラ専任、サーバ(主にNuta…

itnews.jp 中の人

製造業の情シスやってます。情報セキュリティ専任、通信インフラ専任、サーバ(主にNutanix)専任、ログ解析専任、Microsoft365専任、EPP/EDR専任、DC専任、DNS管理専任、ひとり情シス的な対応をしています。現場を知っているので、経験を語ります。

マガジン

  • itnews.jp 独り情シス支援ノート2023

    itnews.jp 2023 原稿

  • itnews.jp 独り情シス支援ノート2022

    あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。

最近の記事

  • 固定された記事

ランサムウェア、あなどるなかれ〜今こそ総点検を〜

目次 1.ランサムウェア攻撃手法を知るランサムウェア(Ransomware)とは、Ransom(身代金)とSoftware(ソフトウェア)を組み合わせた造語です。ファイルを、読めない形式に変換で人質にし、身代金を要求するマルウエアで、最悪業務をストップさせてしまう、非常にリスクが高いサイバー攻撃の1つです。 ChatGPTは非常に便利で、色々と教えてくれます。もうまとめることすら必要ありません。ChatGPTに、「ランサムウェア攻撃手法って何?」と質問すると、ある程度的確

    • 不正アクセス被害時でのフォレンジック

      ランサムウェア被害(ransomware)、マルウエア感染被害(malware)等が発生した際に、安全性をリリースするためには、何かしらの調査が必要となります。一般的に「フォレンジック(forensic)」で対処します。 ここでは、一般的にどのようなツールで対処するか、一例にすぎませんが、簡単にご紹介しましょう。なお、この記事は原則Windowsマシンが対象にした記事になります。 しかしながら自社でフォレンジックしたところで、不正アクセスにおけるフォレンジックを自社で行っ

      • ひとクラス上の情報セキュリティ対策〜Cylanceシリーズ

        ま、私が書いた下記記事に対抗しているというわけでも無いですが、大中企業向けセキュリティ製品BlackBerry社のCylanceシリーズにて触れていきたい。 Cylanceの位置付け2018年にカナダのBlackBerryがCylanceを買収。BlackBerryといえば、オバマさんが使っていたことで有名な物理キーボードがついたスマホ!スマホメーカーという印象が強いメーカーですが、今はセキュリティメーカーに変わった。特許だけ持っていてスマホは作っていないんじゃ無いか、とい

        • (初心者用)仮想化システムって、結局どうなの?安いの?高いの?

          はじめに 過去のノートで仮想化システムについて記載してみたものの、ちょっと難しい内容だったりするため、改めて簡単に書いてみようと努力してみた。 勤務先では、一部のシステムを除いて、仮想化システムに移行中。でも、色々な条件があるので、一概に良いよ!とは言えない。クラウドもそう。ここでは、AWSやAzureといったクラウドには触れないけど、もっともっと分かりやすく経験から語りたい。 なお、「サーバ」用語が溢れるため、ここでは、物理的にあるサーバを「物理サーバ」、物理サーバに

        • 固定された記事

        ランサムウェア、あなどるなかれ〜今こそ総点検を〜

        マガジン

        • itnews.jp 独り情シス支援ノート2023
          2本
        • itnews.jp 独り情シス支援ノート2022
          19本

        記事

          事務作業最強マウスは、ロジクール

          会社貸与マウスは所詮数千円 会社貸与マウスは、有線、落としても壊れない、そこそこ使えるもの、消耗品… だから、ふとしたところで、マウスポインターが、時々ワープする。マウスの操作範囲は、場合によっては十数cmになったりするため、結局腱鞘炎になりかねない… ロジクール MX Master 全然違う…。 軽い。 手に馴染む。 操作範囲、数cm。へたすりゃ、2〜3cm。 左側がMX Master 3、右側がMX Master 3S。 見た目は変わらない。 ずらーっと、比べて

          事務作業最強マウスは、ロジクール

          ウイルス対策ソフトKaspersky Endpoint Securityは、中小企業に最高の製品!

          なぜ最高の製品か? Kaspersky Endpoint Securityは「コスパ」の上に、セキュリティ性能は「最強」だ!勤務先で3年間利用し、管理したヒトがいうから本当だ。ロシアのウクライナ侵攻がなければ、ずっと使い続けていた製品かもしれない。 勤務先の社内的な事情から、2022年度よりCylance(サイランス)を利用している。ただ、Kasperskyにおいては、透明性を図り、各種安全性に関する声明を出されています。一例を転載します。 Kasperskyでは、堂々

          ウイルス対策ソフトKaspersky Endpoint Securityは、中小企業に最高の製品!

          EDRって何?

          序章 パソコンのウイルス対策も、新型コロナウイルス対策も、「ウイルス」。パソコンのウイルス対策だけ、なんか難しいよね、と思われている。ここでは、生活感と対比しながら、ちょっと簡単に書いてみる。 新型コロナウイルス対策を振り返ってみる なんだよ、情報セキュリティの話じゃないの?と思われるかもしれない。パソコンの情報セキュリティって、結局よくわからない(いや、理解しようとしない)という責任逃れをする社員が多く、私としては大迷惑。そういう意味で、日常生活と置き換えてみることで

          情シスに限らず誰でも読んで欲しい〜書籍の紹介『ランサムウエアから会社を守る(LAC)』

          (内容一部更新 2022.11.26) *EDRについて、私のnote記事リンクを変更しました。それ以外は変更ありません。 セキュリティベンダー「株式会社ラック」さんから出版された「ランサムウエアから会社を守る〜身代金支払いの是非から事前の防御計画まで〜」が、税抜2,400円で発刊された。 本の後半に一部、難しい内容が多少含まれていますが、全体的にわかりやすい内容で説明されていますので、セキュリティが苦手な情シスに限らず、経営陣、部署長、従業員、幅広く読まれることをお勧め

          情シスに限らず誰でも読んで欲しい〜書籍の紹介『ランサムウエアから会社を守る(LAC)』

          noteをどう書いているの…?

          note公開にあたって、どう書いているの?というお問い合わせがありましたので、私の書き方をお教えしましょう。 個々の表題は1番さいご。挿絵が無いので、つまらないでしょうが、無料公開なので、無駄を省くため挿入無しです。またヘッダー部分の画像も、基本同一です。多少上下しますがね。 画像統一は、作者を覚えてもらうため。原稿数も無い、知名度もないので、イルカ画像だ!あの作者だね、という繋がりを保つための作品になっている。 文面は表題が決まれば、ある程度、内容が降り注いでくる。そ

          noteをどう書いているの…?

          会社のITインフラ改革、情シスとして何をやったかまとめてみる、その②

          その①は下を参考ください。 前回は、AD、DHCP、無線LAN、テレビ会議システムを導入してきた、とお話ししました。テレビ会議システムPexip(ペクシップ)の補足ですが、今回の更新から、Office365予定表との連携から、独自の予約システムVMRオペレート(メディアプラス)への切り替えを行なった。この予約システムは、予約すれば、時間になれば自動的にテレビ会議システム同士が接続され、会議室に入れば会議ができるという自動化を実現した。このお陰で、テレビ会議の接続方法が分から

          会社のITインフラ改革、情シスとして何をやったかまとめてみる、その②

          会社のITインフラ改革、情シスとして何をやったかまとめてみる、その①

          ↓ご厚意に預かりまして自由に書かせていただきます。(ぉぃ) 文面が長くなるので複数回に分けて書こう。 情シスというよりも、ひとり情シス的ですが、何をやってきたか、過去を振り返ってみようとする。順不同だけど。(1)Active Directory の導入 入社したてはワークグループ環境。つまりPCの電源をONにし、IPアドレスを固定に打ち込んで、つなげるといった至って誰でもできる環境。PCにユーザーを登録してあげないとPC操作ができないという不便な環境。管理されていないPC

          会社のITインフラ改革、情シスとして何をやったかまとめてみる、その①

          情シスの1日〜穏やか編〜

          いっつもギスギスしたシーンしか見られない情シス。課題は従業員離れ、従業員が入ってこないという問題に対し、穏やか生活は90%以上であることを伝えていければな、と考え、「穏やか編」を書いてみました。 コロナ禍による時間差出勤の影響で、私の勤務時間は、7:30〜15:45。別に10時出社の18時帰りもできるんだけど、早く帰りたいので。つまり、何があれ16時には退社している!ということです。情シスといっても、こんな楽な会社もあるんだよ!! 基本的に緊急時の対応として、通常、Tea

          情シスの1日〜穏やか編〜

          サーバーのキッティング、どうしているの?

          サーバーのキッティングについて、お問合せがありましたので、お答えしてしますね。キッティングって、もうキッティングされた状態で利用するから、書きようがないなぁ。何を期待しているんだろう? 何か追加要望ありましたら、twitterにて連絡ください。。。 https://twitter.com/itnews_jp 浦和レッズ 過去の記事で、私は浦和レッズファンなので…。それに関連した機器の導入をしてたり、してなかったり、っていう話をしました。浦和レッズのスポンサーだった長年君

          サーバーのキッティング、どうしているの?

          会社のITインフラ改革〜テレワークを4月に要求され4月に強行!〜

          雑談 2019年12月武漢でコロナ感染者が報告され、中国内で収まると思いきや、2020年1月国内でコロナ感染者が数名報告され、その後どんどん感染者が出て、これはヤバイんじゃないの?と思った2020年2月。 ちょうど東京五輪で首都圏の交通網は麻痺するんじゃ?という予測のもとで、何かしらのテレワークを考えないといけないなーと思っていた2019年頃。情シス環境は2016年頃からSSL-VPNを入れて既にリモートワークができる体制を作っていたので、少なくとも自分はリモートワークで

          会社のITインフラ改革〜テレワークを4月に要求され4月に強行!〜

          会社のITインフラ改革〜仮想化サーバのバックアップ〜

          過去noteシリーズはこちらを参考ください。 (更新はリアルタイムではありません) https://itnews.jp/?p=709 仮想化サーバ①②の続編となります。 ①https://note.com/itnews_jp/n/nceb9e5c40363 ② https://note.com/itnews_jp/n/n662988d9c94e を読んでいただい上で、この回を読んでいただくと、専門用語も理解いただきながら読めると思います。 VMのバックアップ 2013年

          会社のITインフラ改革〜仮想化サーバのバックアップ〜

          会社のITインフラ改革〜仮想化サーバ②〜

          過去noteシリーズはこちらを参考ください。 (更新はリアルタイムではありません) https://itnews.jp/?p=709 会社のITインフラ改革〜仮想化サーバ①〜の続編です。 前回のお話 前回は仮想化システムを導入したものの、これって停電する環境だと寿命が縮まるね。また、仮想化システムって結局、ラックスペースを大量に使用するね。こういう中、5年経過しラックスペースを圧縮できるHCIで更新したよ、というお話をしました。 Nutanix HCI 採用の決定的理

          会社のITインフラ改革〜仮想化サーバ②〜