見出し画像

【自分を幸せにする方法】ようやく、本当にお伝えしたいことが見えてきました。

【真っ白手帳を文字であふれる手帳に変える】専門家のまいたんこです。

時間かかったぁ〜。
ふぅ……。

このnoteは「やさぐれ手帳」だった私が、自分の人生を立ち直らせるコトが出来た手帳術についてお伝えしています。 

何の為にそれをお伝えしたいのか?について書いていきたいと思います。

1・あなたの人生です。
自分の好きなように過ごせたらステキだと思わない?

自分の好きなように、人生を過ごしたいです。

その為には【自分の好きなような過ごし方】を知っておいた方がイイよね〜と思う訳です。

1・どうしたら、自分が心地よくて。
2・無理もしなくて。
3・心おだやかにいられるのか?

そして。
幸せを感じていられるのか?

画像3

2・「〇〇するべき」「〇〇しなければ……。」は、
一旦自分には関係ないと思ってみませんか?

少し前までは「キラキラしてる自分をアピールするコト」が、もてはやされていました。

「キラキラをアピールしないと人気、出ないのか?」
 ↓↓↓
「自分もキラキラしなければ……。」←コレね!(〇〇しなければ)
 ↓↓↓
「・・・うぐぐ」
「無理やぁ〜。好きじゃないもん、その世界〜!」

画像1

「そ……そんなの関係ないじゃん。(発言、勇気いる)
私がしたいコトじゃなければ、関係ないじゃん。(発言、勇気いる)」

と、思ってもイイと思います。

3・無理しようとしても、無理なもんは無理!

そんなの、人それぞれでイイと思うんです。
キラキラしたくない人も、いてイイはずなんです。

ランチの写真とか、ケーキのセットとか、ワイワイしてます〜とか、旅行行って来ました〜とか。

「私はそういうの、興味ない人間です。」でイイと思うんです。

でも、その頃は【勇気を持って言えない状況】でした。
(世の中の風潮とか、世間体を気にする自分がいました。)

4・大多数の人が「良かれ」と思ってやってるのに、
自分はどうなんだ?!

□そういうコト、嫌いだと言えない自分にモヤモヤする。
□そういうコトが好きじゃない自分は、イイと言われたコトすら素直に受け入れられない→こんな自分が悪いのか?
□それでもなんとかして、楽しまなきゃいけないモノなのか?

苦しかったです。
ハッキリ言って……。

着いていけてない自分ばかり目について……。

落ちこぼれ感満載でした。

画像5

5・今だからわかるコト

違う違う。
良いんだって、それで。

無理しようとしても、無理なもんは無理なんだから。

こんなコトで、自分を嫌いになってしまったらもったいないよ。

□実際私は「ランチより、テイクアウトの弁当」を買って、家で落ち着いて食べるのが好きですし。
↑↑↑
こんなコトも自信持って言っていい💝

□ケーキもそんなに食べたくない。
□ワイワイするより2〜3人の方が好きだし。
□旅行も好きじゃないので。
↑↑↑
こんなコトも自信持って言っていい💝

・・・・・・・・・・

🌟私はキラキラよりも、
バイト先で【キレキレ】に仕事できる方がよっぽど楽しいのです。
↑↑↑
これなんか☺️
もっと自信持って言っていい💝

と、思うわけです。

6・【自分で自分を幸せにできるやり方】を見つける

もっと自由な発想で、毎日を過ごしてみたらイイと思います。

たとえば主婦業で考えてみたとして?!

それが「ぐうたら」だとか「横着」だとか「手抜き」……という
レッテルが貼られたとしても……。

「私はこうするのが、今は合ってる」
「コレが自分なんだから。」

こういう風に思ってみませんか?
これって、今の自分に満足してる状態だと思います。

自分が満足してるということは【幸せな状態】だと私は思います。

画像3

1・どうしたら、自分が心地よくて。
2・無理もしなくて。
3・心おだやかにいられるのか?

そして。
幸せを感じていられるのか?

こっちを感じ取る能力の方が
【自分で自分を幸せにできるやり方】だと思っています。

自分の好きなように過ごせる為に、手帳を活用しています。

7・まとめ

✔︎自分の好きなように過ごしたい……3つの項目
✔︎「〇〇するべき」「〇〇しなければ……。」に囚われていた
✔︎無理だと言えなかった
✔︎からの〜落ち込み期
✔︎自分の反応に自信を持ってイイ!
✔︎自分が満足してるコトは「幸せ」と呼んでイイんじゃない?☺️

いかがでしたでしょうか?

何か少しでも、あなたのお役に立てれば……と思います。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?