記事一覧

カルト二世という生き方

自分はカルト二世だったんですが今はカルト二世の肩書は自分にはありません。克服しました(したつもりです) 幼少期からの教育洗脳というのは真相心理にガッツリ刻まれる…

itee
1年前

メンフィス・ベルって映画

突然ですが見た人います? ザックリ言うと戦争映画なんですが作中でソバカス男子が詩を咏む場面があるんです。イェーツっていう人の詩です。作中では彼が自分の作品として…

itee
1年前
3

まず双極性障害とはなんぞや、と

一般的には躁鬱病として知られている精神疾患で気分が極端に上がったり下がったり忙しい病気です。統合失調症の親戚みたいな病気です。 詳しく知りたい方はそういうの専門…

itee
1年前
2

軽く自己ショ

最近流行りのカルト2世 高専4年中退(成績は常にトップでしたと言いたい)のバリバリ理系男子 実家の家業が謎にクリエイティブ職だったので自身も根っこはクリエイター 言…

itee
1年前
3

我noteにたどり着く

なんとなく ただなんとなく 死が近い気がして突然何かを綴ってみる 言語IQがかなり低い発達だから上手にかけないかもしれない 万が一ここにたどり着い人には先に謝っておき…

itee
1年前
3

カルト二世という生き方

自分はカルト二世だったんですが今はカルト二世の肩書は自分にはありません。克服しました(したつもりです)
幼少期からの教育洗脳というのは真相心理にガッツリ刻まれるので100%脱洗脳できたかと言えば嘘になります。
例えば生活習慣なんかはなかなか抜けないですよね。季節のイベントなんかも繰り返しと積み重ねなので宗教的にひどく湾曲したものとして刻まれています。
2世としてのエピソードは沢山ありますがそれを文

もっとみる

メンフィス・ベルって映画

突然ですが見た人います?
ザックリ言うと戦争映画なんですが作中でソバカス男子が詩を咏む場面があるんです。イェーツっていう人の詩です。作中では彼が自分の作品として偽って仲間に聞かせるんですが
もうすぐ任期を終え故郷に帰れる。この過酷な最後のミッションさえ終えれば…という局面で前線に出発前仲間と束の間の談笑を楽しんでいた場面でこの詩は読まれました

僕はいずれあの雲の上で死ぬだろう
敵が憎いのではなく

もっとみる

まず双極性障害とはなんぞや、と

一般的には躁鬱病として知られている精神疾患で気分が極端に上がったり下がったり忙しい病気です。統合失調症の親戚みたいな病気です。
詳しく知りたい方はそういうの専門の人の記事を読んでください。自分はもっとこう日常的側面からアプローチして生生しく書いていこうと思います(書くとは言ってない)

まぁ好きに書かせてください

軽く自己ショ

最近流行りのカルト2世
高専4年中退(成績は常にトップでしたと言いたい)のバリバリ理系男子
実家の家業が謎にクリエイティブ職だったので自身も根っこはクリエイター
言語は本当に苦手で精神科でテストしたら80くらい
トータルIQはそこそこ高かったので隠れ発達障害として途中まではけっこうヤれていた人生だった
実家が謎に港区だったので世間的にはうらやましがられる人生を送っていた

※ここまで読まれて『はぁ

もっとみる

我noteにたどり着く

なんとなく
ただなんとなく
死が近い気がして突然何かを綴ってみる
言語IQがかなり低い発達だから上手にかけないかもしれない
万が一ここにたどり着い人には先に謝っておきたい

読みづらくてごめん