見出し画像

HADOに適した靴について

前回の記事で書くって言ったので書きます(雑 内容はないよ。

そもそも陸上競技やサッカー、野球みたいな競技専用の靴はHADOにはない訳です。サッカーみたいなメジャースポーツなら専用のスパイクを買えばいいしなんならプレースタイルに合わせた各種シリーズなんかもあったりして…

なのでHADOにおいては他種スポーツの靴を流用するしかない訳です。なのでこのnoteではHADOプレイヤーによく使われている若しくは僕のお勧めする靴とその理由を雑多に並べていきます。

・ランニングシューズ
軽い、動きやすい、安い。 とりあえず買うのならこれで間違いないと思います。難点を上げるとすればラバーが室内競技用に作られている訳ではないのでグリップなどの面で差異が出ます。また、アッパー(足の甲の部分)素材がメッシュのためしゃがんだまま動くなど靴が擦れる動きをした時に破れやすい。

・フットサルシューズ
安価で動きやすい。アッパー部分は人工皮革でメッシュよりかなり丈夫である。一方でランニングシューズよりやや重くなるというデメリットも。ラバーは室内競技用に作られており、グリップ面でランニングシューズに優る。

・バスケットシューズ
上記2つよりかなり高価。アッパー部分はメッシュ、ラバーは室内競技用。脚への負担が少ない設計になっている為ラバーは厚く、その分重い。しゃがんだりといった激しい動きの少ない後衛の選手に好まれる。

・卓球シューズ
やはりランニングシューズやフットサルシューズに比べると高価。アッパーはメッシュ、ラバーは室内競技用。細かい動きが出来るよう設計されており、バスケットシューズより軽いため前衛にもお勧めできる。

・バトミントンシューズ
卓球シューズとほぼ同価格帯。卓球シューズと同じく細かい動きが出来るように設定されているが、より大きな前後左右の動きも想定されている。ラバーは室内競技用。アッパーはメッシュがメインであるがよく擦れるつま先のみ人工皮革になっているモデルもある。

他にはバレーボールシューズやハンドボールシューズなども候補になるだろうか。
どの靴も持ち味を発揮するにはラスト(足型)が合うことが前提なので必ず試し履きをしてから購入して欲しいのだが、 ランニングシューズやフットサルシューズと違い、専門性の高いスポーツである程単価は高く、作っているメーカー数は少ないため、大型のスポーツショップで探すのが良さそう。

このnoteが同じく靴について悩んでいる人の助けになれば幸いです。何か他にオススメ等あれば是非コメントお願いします。

貴方にとってこのnoteが有意義であれば幸いです。 普段は「HADO」というスポーツのプレイヤーをしています🍌  スキ、フォローで応援頂けると嬉しいです