見出し画像

【エクセル】あとから追加したデータも自動で合計に加える方法

おはようございます。こんにちは。いたをです。

セル範囲の合計を計算する「SUM関数」。エクセルを使ってる人なら使ってない人はいないくらいの超メジャー関数ですが・・・、

合計を計算する範囲(引数)をピッタリ指定してしまうので、あとからデータが追加されると範囲を指定しなおさなければならず、ちょっと面倒ですよね。

以前の記事で、「テーブル」化したら便利だよ!という記事を書きました。
スマッシュヒットだったので、読まれた方もいらっしゃるでしょう。

▲ テーブル機能はぜひ使って欲しい機能の一つです。

テーブル機能は大変優秀な機能ですのでぜひ是非使っていただきたい機能なのですが、ちょっとした集計なら、あえてテーブルに変更せずとも、
データ追加時に範囲(引数)を修正せずに合計を更新させることができます。

今日は、そんなチョット「ずるい」テクニックをご紹介します。

範囲(引数)の指定の仕方が問題でした


画像1

例えばこの表の場合。

画像2

B列に入力されているすべての数値を対象として合計を求めたいのですよね。すなわちB列は合計対象以外の数値や日付は絶対に入らないということ・・・。

それなら、SUM関数の範囲(引数)をB列にしてしまいましょう。

範囲指定の方法はとってもカンタン。
「=SUM(」と入力したら、

B列の列番号のところをクリックしましょう。

画像3

すると、
B列を意味する「B:B」が入力されました。あとはカッコで閉じて関数式の入力は終了!

なおセルB1に入力されている「売上高(千円)」という文字は、SUM関数では無視されますので大丈夫です。

画像4

追加の数値を入力してみましょう。

画像5

ちゃんと合計が計算されましたね。

最後に


いかがでしたでしょうか?
データが増えることを見越してこのようなSUM関数の記述をすることで、セル範囲を選択し直す手間が大幅に省けます。

ちょっと以上に「ずるい」テクニック。ぜひ活用してみてください。

それではまた。

***

画像6


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

さいごまで読んでいただき、まことにありがとうございました。 もし面白い記事だったなぁと思っていただけたら、是非!ぜひ「スキ」や「シェア」をお願いします。 戴いたサポートは、皆様の応援に使わせていただき、時々モチベーションUPのためのビール代に使わせてくださいまし。