マガジンのカバー画像

イタリア移住にまつわる101のこと

93
イタリア移住を考えているすべての方へ。 移住に役立つ情報から移住につながる私的なことまで101項目に分けて書いています。 101番目まで辿り着くのは2024年夏の予定。
運営しているクリエイター

#イタリア旅行

春分なので新しいことを始めることにした!(6月20日追記)

今日は春分の日ですねぇ。 イタリアでは今日から春が始まる、と言われています。 日本のように…

92.イタリアの国民保健サービスに加入する

移住必須アイテムのひとつ、医療保険。 イタリアにも日本同様、国民健康保険があります。 それ…

90.イタリアで1年間暮らすのに必要な金額

移住して10年、家計簿をつけていたことは1度もありませんが、ざっくりとだいたいこれぐらいか…

88.あると便利な身分証明書

日本では国内で身分を証明するものと言えば、昔は運転免許証や保険証が一般的でした。 今では…

81.4ヵ月間の日本滞在

いろいろな理由が重なって日本に長期滞在することになりました。 2023年10月半ばから2024年2月…

78.3年帰らないとイタリア人になっちゃうかも

2022年11月、3年ぶりに日本に帰りました。 ということは、3年間ずっとイタリア様式で暮らして…

76.コロナ後、最初のお客さま

ヨーロッパではコロナ2年目、2021年の夏からほぼコロナ前と同じ生活様式になっていました。 陰性証明書さえあればヨーロッパ内の移動制限はなくなっていたので、私もフランスへ行ってみました。 コロナ給付金でフランス旅行2021年の夏には日本からの観光客も戻ってくると思っていたのに全くその気配がありません。 あのときの日本は、ほぼ、鎖国状態でしたよね……オリンピックは開催したのに。 そこで、2021年の夏は友だちとフランス旅行に行くことにしました。 と言ってもフランス本土ではな

75.コロナで日本人観光客がいなかったとき

ブラッチャーノのタワマンに引っ越したのが2019年5月半ば。 6月からはコンスタントにお客さま…

74.イタリアに就労移住するための最低納税額は?

最初に手にした就労用滞在許可証の期限は1年だけしかありませんでした。 しかも受け取ったのは…

200

72.すっかり気を抜いていたら人生最大の難関に遭遇する

ブラッチャーノを管轄しているクエストゥーラ(中央警察署)はローマの外港チヴィタヴェッキア…

70.3人の税理士に相談した結果

イタリア移住に必須な滞在許可証。 留学生として留学ビザで移住したものの、ほかのタイプに変…

69.イラン人からナゾの弁護士ロマヌスを紹介される

イタリア移住6年目、留学ではなく求職用の滞在許可証を手にしました。 すなわち、この滞在許可…

68.移住6年目、留学ビザをもらえなくなる

私の人生において、何の問題もない順調な生活というのは長続きしないのがデフォルトになってい…

67.お城と湖の見えるタワマンへ引っ越す

東京生まれ東京育ち、便利な生活に慣れた私に、イタリア旧市街での暮らしはやはりムリだったようです。 インターネットがつながらないのが最大の難点でした。 今度はふつうの現代的な暮らしができるところへ引っ越そうと家探しを始めたのですが……。 旧市街の火事旧市街の1400年前の家は、インターネットがつながらない以外にも問題がありました。 引っ越して最初の冬のある夜、小さな広場を挟んで目の前にある家が火事になったのです。 暖炉の火の不始末が原因でした。 消防車が呼ばれますが旧市街の