いの先生

いの先生です。 社会人キャリアは、ITエンジニア、IT研修講師を経て、 今は教育のア…

いの先生

いの先生です。 社会人キャリアは、ITエンジニア、IT研修講師を経て、 今は教育のアップデートをする仕事を創造しています。

マガジン

  • 人気の新人研修講師になれるコツ

    私が執筆しているnoteのまとめです。 各記事に有料設定していますが、経験に基づくネタなのできっと安いです! お好きなものをピックアップして購読ください(^^)

    • 人気の新人研修講師になれるコツ

最近の記事

  • 固定された記事

私が「日本の教育をアップデートする」道を選んだ理由

こんにちは。いのです。 社会人のキャリアは十数年。新卒でIT企業に入社し、未経験で四苦八苦した末に、そこでの学びを伝えるためにIT講師に転身しました。 実は昔から口下手で人見知りだったのですが、なぜか人に教えるということが面白くなり、現在もエンジニアをしつつメインは教育業と言い張っています。 さて、タイトルにあるとおり私は教育業として「日本の教育のアップデートする」道を選択し、36歳にして独立をしました。 フリーランスエンジニアになればいくらでも稼げそうな時代ではある

    • IT業界人材、実は足りてる疑惑

      こんにちは。いのです。 2020年に入り、プログラミング教育も開始される最中、これらとこじつけるようにIT業界の人材不足が騒がれていますが本当でしょうか? 私にはむしろ多すぎるような気がしてしょうがないのでその理由を書いてみたいと思います。数字的根拠というよりはIT業界に長年務めている経験談なので、そこをご理解のうえ読んでいただけるとありがたいです。 IT業界人材不足とは1999年頃からIT業界はインターネットの普及に合わせて一気に盛り上がりを見せました。ソフトバンクが

      • 再生

        プログラミング教育を楽しくするたった1つのコツ

        noteでYouTubeの動画をシェアしてみる実験(^^)

        • なぜ、お父さん・お母さんは勉強しなさいと言うのか?

          こんにちは。いのです。 今回はタイトルのとおり、もはや口癖と言っても過言ではない「勉強しなさい」というフレーズについての考察です。 私も昔は勉強しなさい!とか、勉強しないとバカになる、大学に行けない、就職できないなど脅迫(笑)、いや、親の温かい支援を受けて育ったような気がします。ですが、残念なことに結果として勉強という行為が大嫌いになってしまう結果になった天の邪鬼な私です。 さて、余談はさておき、そもそもとしてなぜ親は勉強しなさいと言うのでしょうか? せっかく授業料を

        • 固定された記事

        私が「日本の教育をアップデートする」道を選んだ理由

        マガジン

        • 人気の新人研修講師になれるコツ
          いの先生

        記事

          不登校というマインドセットを捨てなさい

          こんにちは。いのです。 最近、不登校という言葉に敏感になっています。教育のアップデートをするという問題に取り組んでいる中で、「不登校」、「いじめ」など俗に言うネガティブワードが邪魔をしているケースに遭遇します。 そもそもとして、不登校の原因を探ると「子どもたちが」という枕詞が間違っていると思えて仕方が無いのですが、気のせいでしょうか? そもそも不登校とは?文部科学省の定義によれば「何らかの 心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、 登校しないあるいはしたく

          不登校というマインドセットを捨てなさい

          「子どもたちが学ぶこと」への心配はしなくて良いと思う明確な理由

          こんにちは。いのです。 子どもたちが学ぶ理由を知っていますか?または考えたことがありますか?私は自身の子どもが産まれるまではまったく考えたことがありませんでした。。。 最近は家庭でも仕事でも幸いなことに、子どもたちの学びやキャリアを考える機会が増えてきました。そこで気づいたことがあります。 「子どもたちが学ぶこと」についてはまったく心配いらないということ。 何を当たり前なことを言ってるんだと思ったあなたも、そうでない方も、まずはこの記事を読んでみていただければと思いま

          「子どもたちが学ぶこと」への心配はしなくて良いと思う明確な理由

          人気の新人研修講師になれるコツ②

          マインド編:受講生が「○○」と言ってくれたら勝ち こんにちは、いのです。 あなたが研修中、研修後に、受講生のみんなから言われて嬉しかった言葉はなんでしょうか? 「勉強になりました!」「先生のようになります!」「がんばります!」いろいろな言葉がありますよね。先ほど3つ挙げましたが、これも言われると講師冥利につきる瞬間だと思います。 ですが、私の場合先ほどの言葉も嬉しいのですが、もっと嬉しい、これを言ってくれたらこの研修は大成功だ!!と思えるひと言があるんです。

          有料
          250

          人気の新人研修講師になれるコツ②

          人気の新人研修講師になれるコツ①

          マインド編:あなたは講師ではなく○○になりなさい こんにちは、いのです。 あなたが登壇した新人研修はうまくいっていますか?おそらくどの新人研修でも満足度評価みたいなものがあって、それに目を通したことはありますか? 満足度評価を見ないという方はこのnoteを見ても刺さるものがないと思います。ですが、満足度が伸び悩んでいたり、継続オファーが来なくなったり、そもそもとしてオファーが来るのが遅いという悩みを持っている方はぜひ参考にしてみてください(^^)

          有料
          250

          人気の新人研修講師になれるコツ①