見出し画像

【毎日note 124日】GW:紙→データベース大作戦!🤗

GW・・昨日から紙資料のデータベース化に取組んでます

作業工程は・・

1)裁断出来る様に書籍をカッターでバラす
2)裁断機で閉じ面を師団
3)スキャン

工程とは逆の順序で振り返ります

ScanSnap

必ず必要なものはスキャナーですよね

以前、ご紹介したScanSnapですね

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが・・

プロファイルの設定可能です(本当に便利なりました・・1300の頃は😢)

D:スーパーファイン + 両面スキャン → Dropboxの 指定フォルダに保存

原稿をセットして「Scan」を軽く押します

Dropbox

iPhoneアプリで確認しますと・・こんな感じです

PK-113(裁断機)

本日の大活躍は裁断機です(ヤフオクで落札)
これまでは・・まさしく「ペーパーカッター」で数枚づつカットで揃えてました

それが・・それがですよ!

GWの散財でも触れましたが・・ヤフオクで「裁断機」をゲットしたのです

PLUSのPK−113という一世代前のものです

「裁断機」のイメージがデカイ→ちょっと嫌


このスマートさに飛びつきました

60枚裁断ですが、一気にストレスは無くなりました

原稿を置くスペースが折り畳み式でスマートです!

これが、裁断済の書籍(40冊くらい?)

こっちは定期雑誌(30冊?)

10時から作業を始めて18時までずっとやってました😁

アルバイト作業の一日のようでした・・

裁断機で裁断出来る様に(60枚見当)カッターでバラす作業も結構大変でした

実際の活用(閲覧)は、明日にでも・・🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?