マガジンのカバー画像

ライフプラン・年金・働き方

236
メインテーマのマガジンです。カバーする範囲は広く感じますが・・難しい事は書けませんので・・気楽にご覧ください🤗
運営しているクリエイター

#セカンドライフ

外部セミナーで得る事は知識だけじゃないよね!

私の仕車のひとつにセミナー講師があります。 基本的に確定拠出年金関係がメインであります。 …

【毎日note 311日】「資産形成」と共にセカンドライフに大切なもの「定年オヤジ改造計…

話題のこの映画・・まだ見ていませんが・・ こちらは読みました! 天海祐希さんや草笛光子さ…

【毎日note 103日】出勤日にセカンドライフの相談を受けました🤗

再雇用は在宅勤務中心となっています 本日は二週間ぶりの出勤日でした こんな日に限って色々…

在職老齢年金(2) 

在職老齢年金制度は、年齢で二つに①65歳未満—-「減額・停止」対象となる年金は「特別支給の…

在職老齢年金(1)

さて・・・(8)の続きに戻りましょう「在職老齢年金」ですね 第2回「雇用と年金に関する研…

賦課方式(保険)と積立方式(貯蓄)・・

さて・・保険じゃなければ、貯蓄か? これは賦課方式でなければ積立方式か? そんな議論にな…

公的年金の保険機能は「損」「得」なのか?

この素晴らしい「公的年金制度」と高齢者の働き方との関係 どういった所にあるのでしょうか? 公的年金の支給開始年齢の引上げについて言えば・・ 1)「ずっと保険料を支払ってきたのに・・」 2)(途中まで書いている)在職老齢年金制度で「減らされるなんて・・」 3)最近であれば『年金受給開始75歳も 改革法案?』(Webニュース) 1)〜 3)に共通する思いは「損」だと思います ここで3)についてはネガティブキャンペーンとして捉えられますが・・ 下記で書いた公的年金の

なんて素晴らしい制度なのか!

公的年金制度は「保険制度」である・・ 「年金が好き」と言いつつ、 社労士資格を取得した後…

3つの保険と「在職老齢年金」

さて・・「在職老齢年金」です 簡単に言いますと厚生年金保険に加入して働いた場合、公的年金…

特別支給の老齢厚生年金

前回の最後・・ (老齢公的年金は)65歳からでしょ?繰上げでしょ?繰下げでしょ? なのに他…

【働く?働かない?在職老齢年金】

前回(1月10日)の最後の部分・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

受給開始可能期間(年齢):「繰上げ」と「繰下げ」

二つめの開始年齢である「受給開始可能期間(年齢)」です 公的年金制度の老齢に関する給付で…

ライフプランセミナーとの関わり・・明日は・・

私が初めてライフプランセミナーに出会ったのは「1997年7月1日」です!! 香港がイギリスから…

働き「続ける」という事は・・

この記事を読まれて・・どのように感じられましたか? 在宅勤務中ですが、来週は二日間の出社予定です 出社時のお仕事については来週、ご報告させて頂きますね 周りは自分なんか見てないこれまでも出社した日に感じている事(気になっている事)がありました 私の職場は百数十名程が同じ部屋て働いています その中で私は上から数えて二番目?? 上?って・・「年齢です」 どんな風な存在なんだろうなあ・・ こんな事を考えている時もありました 再雇用3日目にカジュアルな服装にしました