マガジンのカバー画像

ライフプラン・年金・働き方

236
メインテーマのマガジンです。カバーする範囲は広く感じますが・・難しい事は書けませんので・・気楽にご覧ください🤗
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【毎日note 304日】「セミナー50」準備🤗

勤務先でのセミナー 今週は「セミナー50」の初回である 対象人数が多いこともあり、セミナー…

【毎日note 301日】50歳以上の「ねんきん定期便」🤗

ねんきん定期便の価値はとても大きいと思う ねんきん定期便の発送は2009年4月から始まった …

【毎日note 300日】老後の収入を試算すること🤗

定年後の収入・資産として考えるられるものは何だろうか? 1)退職一時金 2)企業年金(年金…

【毎日note 298日】2000万円問題は『黒字』に変わってます(平均額というデータですが…

「2000万円問題」は何度も取り上げていますが・・ 2000万円問題は1200万円問題になって・・ …

【毎日note 297日】加除式書籍🤗

加除式書籍・・ ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが・・ 加除式書籍が最新を保つ仕組み…

【毎日note 296日】富士山から思い出した事🤗

以前も書いた記憶がありますが・・ 最近は近所のスーパーに行ってもお休みを実感する 今週は…

【毎日note 295日】40歳代はお金の棚卸!🤗

8月26日以来の出勤となりました。 本日はセミナー40でした・・ 今年度は対象人数の関係で本日の一回のみの開催です。 準備のために費やした時間を考えますと・・・ 「思いを伝える時間としたい」の一心で臨みました 昨年に続いての完全オンライン研修でした 会場に入ると「すみません、プログラムが変更になってすぐにスタートです」 気持ちはありましたが、ちょっと勝手が違う 最初は少し固く・・今一つのノリでしたが・・ 1時間10分の持ち時間ちょうどで終了しました 40歳

【毎日note 293日】短編:セミナー準備は効率性・想いの強さ?🤗

少し話を戻しますと・・ 明後日はセミナー40となります セミナー40・・今年度は明後日一度き…

【毎日note 292日】デジタルに合わせて変える🤗

昨日紹介させて頂いた記事です・・ 今ある会社の組織や風土に合わせてデジタルを導入するので…

【毎日note 291日】在宅勤務を考える(3)見える化って昔の・・🤗

昨日の記事・・ 「サークル的な仕事の進め方」とは・・ 私のように昔を知る人から見ると 高…

【毎日note 290日】在宅勤務を考える(2)働かないおじさんという評価と・・🤗

「働かないおじさん」問題?と在宅勤務の関係? テレビで面白おかしく伝えられるのは 例えば…

【毎日note 289日】在宅勤務を考える(1)

「非常事態宣言解除」で働き方が元に戻る? この場味の働き方とは「在宅勤務」の事ですが・・…

【毎日note 288日】セミナー「なぜ(今日)資産形成の話をするのか」🤗<その4> セ…

セミナーでいつも話す事がありました。 毎月1万円を30年間貯金したら(していたら) 10,000…

【毎日note 287日】セミナー「なぜ(今日)資産形成の話をするのか」🤗<その3> お金の話が必要な理由

昨日の記事での一文です。 「セミナー30」のポイントとなります。 三つの切り口を用意しました 1)自分を知る 2)お金について 3)自分ごとにしましょう そして1)〜3)では以下のような内容を埋め込みました (順序が入れ替わり申し訳ございません) 【自分を知る】 1)金融リテラシークイズ 【自分ごとにしましょう】 2)金融庁動画 【お金について】 3)藤野英人著:投資家が「お金」よりも大切にしていること 1)金融リテラシークイズは有効でした。皆さんもチャレンジされ