見出し画像

プランターでサツマイモできた

今シーズン、田んぼと畑をやっていますが、それだけではありません

家の庭でも、いろいろとチャレンジをしていました。そのうちのひとつが、サツマイモです。

今年の4月、温床で育てていたサツマイモは、ネズミに喰われたりして、なかなか苗をつくるのに苦労をしました。ここからつるを生やしたいのですが、なかなかうまくいきません

そんななかでも、6月になって、ようやく温床のなかで、それなりにつるが伸び始めてきてくれました

そのうちのひとつをいただいて、家に持ち帰ってきたのです。

ただし、家の庭に畑があるわけでもないので、プランターに土を入れて、そこに植えてみました。

プランターに入れてしばらくの間、サツマイモのつるは、しんなりと元気がなさそうにみえました。

「これ、大丈夫なんか?

かなり心もとない感じでしたが、それも10日ほど経つと、ずいぶんとしっかりした状態になってきました。

そして、7月になって、徐々に気温が上がってくると、もっさりとプランターにはみ出るほどの勢いで、生い茂ってくるようになりました。

8月になると、もうプランターに植わっているのが分からなくなるくらい、周辺がサツマイモで覆いつくされるような状態になりました。

この時期に、つる返しなんかもしたとです。プランターの外にまでつるが伸びて、外側の地面に根を生やしてしまって、そこにイモができては困るので、それを断ち切る作業です。

そして10月・・・この日、ついに掘ってみようということになりました。

一応、ここには45リットルのプランター2つあって、左側にはシルクスイート、右側には鳴門金時が生い茂っています。

今回は、左側のシルクスイートの方を掘ってみました

写真だとよく分からないかもしれませんが、だいぶ土が盛り上がってきていました

土の下に、大きなサツマイモができているということかな??

つるをどけて、ちょっと掘り起こしてみたら、すぐに立派なサツマイモが出てきました。

プランターでこれだけできれば、十分だと思いますっ!

そして、下の方まで掘り起こして、最終的にはこれだけの収穫となりました。

まぁまぁ、立派に獲れたのではないでしょうか。

6月、うちにやってきたあの一本の心もとないつるから、これだけのサツマイモができたと考えたら、大したものではないかと思います。

これらのサツマイモは、このまま食べてしまうか、この後、来年の種芋として利用するかは、これから少し考えてみます。いずれにせよ、来年はもっと本格的に作ってみたいところです。

ところで、家のプランターは、いいことばかりではありません

例えば、こちらの万願寺唐辛子は、全然ダメでした。

多分、だと思います。枝が食い散らかされていて、実がなるような状態ではありません。

ナスも同様です。

具体的にどんな虫にやられているのか分かりませんが、サツマイモ以外のプランターは、ほぼ全滅でした。

まぁ、そんな感じで、いろいろと失敗もしました。家の庭は、プランターしかないだけでなく、家と家の間なので、思ったよりも日照時間が短いという問題もありそうです。虫にやられてしまったのは、そういう問題が影響している可能性もあります。

そんなわけで、去年ハタと「農業始めなきゃ!」と思い立って、今春から田んぼや畑だけでなく、家の庭を改造してプランター畑をやってみましたが、このままだと、ちょっと効率は悪いのかなぁという印象です。

来年は、サツマイモに特化してみるのもいいのかな???

いや、まだよく分かりません。でもま、こうやって失敗しながら、進めていければいいのかなぁなどと思っています。


ところで、ワクチンは気をつけましょうね。あれは接種してしまったら、「それ、なかったことにしてください」とはならないので、失敗できません慎重に考える必要があると思います。

有効回答207人のうち、生後6ヵ月~4歳対象のワクチンを受けさせたいですか?という問いに対し、「はい」と答えたのは(25.1%)52人、「いいえ」と答えたのは(74.9%)155人。7割を超える人が「受けさせたくない」という結果となりました。

岡山放送
「生後6ヵ月からの新型コロナワクチン 打つ?打たない?聞いてみたら…【岡山・香川】」
2022年10月18日より引用

サンプル数も少ないので、何とも言えませんが、皆さん、それなりに慎重に考えられているのかもしれません。

そう、そっちは慎重にいきましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?