マガジンのカバー画像

農業

195
運営しているクリエイター

#素人農業

3年目の田んぼ~初心忘れるべからず~

3年目の稲作・・・今年は、トラクターにフラップカバーというのをつけることになりました。 …

竹内一斉
4週間前
31

素人農業3年目の余裕

河口湖にお邪魔するようになってから、3年目の農業が始まりました。さすがに3年目になってく…

竹内一斉
2か月前
34

男なら誰かのために強くなれ

2024年に入って、個人的に仕事の幅を大きく広げています。 お金を稼ぐというのは、もちろん大…

竹内一斉
3か月前
40

ダイズの脱粒機サイコー!

私が持っている農業機械は、トラクター、田植え機だけではありません。実は、ダイズの脱粒機と…

竹内一斉
7か月前
46

蕎麦はありがたくいただくべしっ!

今年も新米が取れました。800kg以上あり、昨年の分(古米)もあわせると、軽く1トンを超える量…

竹内一斉
7か月前
35

肉体も所詮地球の一部

今年の農業は、昨年の失敗の経験を活かして、なるべく労力をかけず、無理をしないようにしてい…

竹内一斉
10か月前
52

ひとりひとりがやるっきゃない

ぎっくり腰になって、3週間・・・ですが、まだ完治に至っていません。ということで、最近は、リハビリを兼ねて、自宅近辺を散策したりなんぞしています。 体が動かないのですから、できることが限られています。だから、仕方ありません。でも、これがなかなかに楽しいのです。 家の近所のはずなのに、ちょっと一本路地に入るだけで、景色は全く違います。全然知らないところに神社があったり、立派な建物があったり、公園があったり・・・自宅からちょっと出歩いているだけなのに、妙に小旅行に出かけた気分に

今のうちはのんびり・・・ね?

先日、及川さんの動画をみてたら・・・ これからのグローバリストの戦略のなかにあると言われ…

竹内一斉
1年前
37

チェーン除草を始めました

田植えが終わった後、チェーン除草というのがあります。これです。 目安としては、田植えが終…

竹内一斉
1年前
25

初めての本じろと二年目の田植え

去年から、田んぼを始めました。 ただ、田んぼを始めたといっても、所詮ド素人です。トラクタ…

竹内一斉
1年前
23

トラえもんが動いたぞ!

田んぼ、いよいよ水が入る時期になりました。田んぼに水が入ると、まずは一通り「代かき」とい…

竹内一斉
1年前
30

農業こそが信用創造

サツマイモは、15度を下回るといけないといいます。しかし先日、サツマイモの苗が届いたので、…

竹内一斉
1年前
73

イモづくりを始めました

だいぶ暖かくなってまいりました。 ということは???そうです。いよいよ農業のシーズン到来…

竹内一斉
1年前
28

順調な苗作りと雑感諸々

およそ二週間前、コメの種まきをしました。今、その種籾からは順調に芽が出て、ちょっと立派な芝生くらいになってきました。 ただ、よくみると、ちょっとまばらな生え方をしています。 例えばこちら・・・ あきらかに手前側の苗は、うっすーい感じです。 うすいだけではなく、そもそも生えてる?くらい、小さいままの苗があったりもします。 いろいろと心配になります。しかし、農業リーダー・軍曹殿に伺うと、これらは全然問題ないそうです。 すべての苗箱に均等に水を行き渡らせるというのは難し