見出し画像

🍜2022.10.22 山崎麺二郎(塩らーめん)

どうも、4ニョッキです。

遂に。

山崎麵二郎行って来ました。


道のりは長かったのですが、

塩らーめんの選択、ミスったかな?

まず、前回お店の場所は確認していたので、

迷うことなくお店に向かいました、12時50分くらいだったと思います。

それでも外から見たらラーメン屋さんって感じでもなく、わかりずらいです。

一応「営業中」みたいなのになってたので

入ったら、

カウンターは満席で、

その後ろに5席、順番待ち用の椅子がありました。

そこに2人(奥、中)いらっしゃいましたので、ああ、ここで待つんだ、と思い手前に座りました。

お店の人は2人で、店主とバイトの子だと思われる人とでやってらっしゃったのですが、元気のない店だなというのが第一印象でした。

その後、1席空いて、奥の女性が通されて、

更にその後、1組(二人)帰られて、残りの2人(中、私)が通されました。

私じゃない方の人は先に注文が通ってたみたいで、何も注文をされなかったので、私の方に来られたバイトの方に塩らーめんを注文ました。

大体待ち席に座ってた3人のラーメンは同時に作られて、一応女性、男性、僕という順番でラーメンがでてきたのですが、それがこちら

塩らーめん

器のこだわりすごくないですか?

で、カウンターに置いてある箸をとって、

????

レンゲがないぞ?ってなって、

このお店では、レンゲがカウンターに置いてあるバージョンの珍しいお店なんですけど、

右の人も左の人も、レンゲある、

なんなら、右の人の目の前に
レンゲがある、

ああ、この左のはレンゲの置く皿で、空なんだということに気づくも。

なんか、すみません、レンゲ下さいとか

無粋なことしたくないなと思って、麺をすすってやりましたよ。

ここで、めちゃくちゃ美味しかったら何も言わないんですけど、

あれだけ期待値を上げられていたらーめんが普通だったので、

少し腹立たしく思ってたら、店主の方が、左のレンゲ置きを確認して、

レンゲを3つ補充されたので、私の異変に気付いたのかたまたまなのか、

レンゲを取ってもう一度、スープをすくって飲みました。

うん、普通。


私はラーメンを食べ過ぎておかしくなってしまったのか、世の評価がおかしいのか。わからないけど、普通です。少なくともまた食べたいなと思うような味ではなかったです。どこかで食べたことのある味でした。

まあ、そんな批判的なことをしたくてnoteも食べ歩きもしてないので、いいところを言います。

メンマメチャクチャおいしい。

このあいだ、無尽蔵のメンマがおいしかったと言いましたが、たぶん、こっちの方が上等なのはわかります。こんなメンマたべたら普段のメンマがメンマじゃないみたいになるから、これは別物だ、とかくタケノコの煮物だと理解しておきます。

で。チャーシューなんですけど、分厚くて、肉々しいんですけど、食べておいしいとは思わなかったです。普通のチャーシュー。全体的にカロリーを抑えているのか?カロリー食わせてくれ。私的にはただのでっかい肉飾りという印象です。

で、煮卵はトッピングで頼めたみたいなんですけど、多分煮卵があったらまた印象が違ったんだと思います。

忘れてたんですけど。麺です、麺。
麺が特徴的で、なんて言うんですか?平麺というか、それでもってちょっと透き通っててつるつるしてるんですけど、

たぶん、麺がおいしいとかまずいとかそういう事はないんですけど、

全体的に品が良すぎるというか、体に悪くなさそうというか、

そもそも私の口が塩らーめんの口じゃなかったのかもしれないです。

もしくは、私の塩らーめんに対するハードルが高すぎるのかもしれません。

15年前の新宿麵屋風花の塩らーめんの衝撃をまだ引きづっているのかもしれません。

ちなみに価格はお手頃です(塩750円)。

その分サービス(愛想)がないのかもしれません。


となってくると、醤油が気になる。

気になるけども。あんまり俗の評価とかで勝手に味の期待値を上げてお店に行くのはやめようと思った今日この頃です。

ラーメンは幅が広すぎてむずかしいなぁ


おわり



良ければこちらの記事もご覧ください⤵(o_ _)o))


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

よろしければ、サポートをお願いします。頂いたサポートは記事の向上等に使います。