マガジンのカバー画像

本を書いています。

58
「面白いとは何か」ということをテーマに、本を書いています。文章を書く中で気づいたことや、書くことの面白さについてなど、つらつらと。
運営しているクリエイター

#執筆

本を書いています。

Vol.18 ビジネスライク症候群 子どもの頃、いわゆる学芸会的なものが苦手でした。 幼稚園と…

岩下 智
5年前
1

本を書いています。

Vol.17 ロールモデルなるものについて。 先日、サッカー日本代表に選出された長友佑都選手が…

岩下 智
5年前
2

本を書いています。

Vol.16 広告屋が初めて自著の広告を出してみたら思いのほか勉強になった話。 拙著『「面白い…

岩下 智
5年前
3

本を書いています。

Vol.15 「やらなきゃいけないこと」と「やらなくてもいいこと」 遅ればせながら、ながしまひ…

岩下 智
5年前
2

本を書いています。

Vol.14 結果と過程について。 拙著『「面白い!」のつくり方』、ついに発売まで1ヶ月を切り…

岩下 智
5年前
3

本を書いています。

Vol.13 言葉の怖さについて。 何だか見るのも聞くのも辛い事件のニュースが飛び交っています…

岩下 智
5年前
3

本を書いています。

Vol.12 言葉の力について。 先日、我が家の子どもたち(小6の娘と小3の息子)の運動会を見に行きました。もう6回目ともなると慣れたものなのですが、今年はとにかく暑かったです…。とはいえ、何よりも運動会を楽しみにしていた子どもたちはたくましく、元気いっぱいな姿を見せてくれました。 そんな中で一番最後の演目は、例年通り6年生による組体操。昨今の事情からか、なるべく危険度の少ない技になってはいるものの、息の合った集団行動で、なかなか見ごたえのある演目です。そして最後には、全

本を書いています。

Vol.11 読むことについて。 執筆中の本もいよいよ再校が上がり、カバーデザインも出来てきて…

岩下 智
5年前
1

本を書いています。

Vol.10 権利とか義務とか自由とか責任とか 最近なんだか、少年革命家なる10歳の不登校YouTub…

岩下 智
5年前
5

本を書いています。

Vol.9 LIFEとWORKの境界線について 10連休が終わろうとしています。「本を書いています。」な…

岩下 智
5年前
2

本を書いています。

Vol.8 推敲しています。 執筆中の『「面白い!」のつくり方』の初校が上がってきました(上…

岩下 智
5年前
3

本を書いています。

Vol.7 「痕跡」の面白さについて 日々新しい「デザインことわざ」を考えるかたわら、執筆中…

岩下 智
5年前
2

本を書いています。

Vol. 6 教えるということについて 本を書いていることで、「教える」ということについても考…

岩下 智
5年前
7

本を書いています。

Vol. 5 余裕と欲求のバランスについて 最近、時間の使い方について、よく考えます。人生の時間の大半は、多くの場合「やらなければいけないこと」で占められます。学生であれば主に勉強すること、社会人であれば主に仕事をすることなどが、それに当たります。また、それにまつわる「やらなければいけないこと」もたくさんあります。会社や学校への行き帰りの通勤・通学、様々な事務手続き、その間の食事なども含まれるでしょう。そうした時間の合間を縫って、はじめて「やりたいこと」をやるための時間を獲