見出し画像

#12 大事なことって、たいてい面倒くさいよね【一笑門 マガジン】

どうも、伊志嶺海です。

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「伊志嶺海【一笑門 RADIO】」の内容を日本語と英語の記事にて発信しております。

****************************************

おはようございます。伊志嶺海です。

「日本の夜明けを創る。」を合言葉に、相棒とともに夜明創造プロジェクト旦 -TAN-を運営しております。

今日は「大事なことって、たいてい面倒くさいよね」ってお話です。
これは、ジブリ作品で有名な宮崎駿さんの言葉らしいのですが、最近Instagramで見つけてものすごく納得したのでシェアしたいと思います。

2008年に放送されたNHK「プロフェッショナル〜仕事の流儀」にて宮崎さんは次のようなことを仰ったそうです。

「世の中の大事なことってたいていめんどくさいんだよ。」

意外に思われる方もいるかもしれませんが、このNHKのドキュメンタリーの中で、宮崎さんは何度も「めんどうくさいなぁ」と発言していたそうです。

当時宮崎さんは4年ぶりの新作であった「崖の上のポニョ」の構想を練っており、大きな期待とプレッシャーを抱えながら、創作活動を進めておりました。

宮崎さん番組の中で、「めんどうくさいという気持ちとの戦いなんだ」と発言しております。「めんどうくさい」と思うということは、それが大事なことだと認識している証拠でもありますよね。

僕自身も音声コンテンツを作ったり、音楽を作ったり、Tシャツを作ったりと、好きなことにどんどん手を出して活動しているのですが、ときどき「ラジオの更新めんどうくさいな」と思う日もあります。

「めんどうくさい」という感情が出てきたときにおすすめの考え方が、その取り組もうとしているめんどうくさいことは、「やりたいこと」なのか「やらないといけないこと」なのかを明確にするということです。

前者の場合は、最初の一歩を踏み出したときのことを思い出して、「自分はこれが好きだからやっているんだ」と改めて自分を鼓舞しましょう。

問題は後者の、「やらないといけないこと」の場合です。このときは、仕組み化と排除を考えてみましょう。めんどうくさいものは仕組み化することで、楽にすることができるかもしれません。さらに言えば、本当はやらなくても良いものであるという可能性もあるんです。一度そのめんどうくさいものと向き合ってみて、楽にする方法や、思い切ってやめる方法を見つけてみましょう。

人生は限りあるもので、生き生きとできる時間を増やすことが大事です。日々の嫌な面倒が積み重なってしまうと、せっかくの幸せの時間がどんどん削られてしまいます。

ときには自分が感じている「面倒くさい」と向き合ってみてはいかがでしょうか。毎日が少しだけハッピーになるかもしれないですよ!

****************************************
English version★

Good morning. I'm Kai Ishimine.

With the slogan "Creating the dawn of Japan", I run the Dawn Creation Project -TAN- with my buddy.

Today I wanna talk about "important things are usually troublesome. This is a quote from Hayao Miyazaki of Ghibli fame, and I recently found it on Instagram and it made a lot of sense, so I wanna share it with you.

In 2008, Mr. Miyazaki said the following on NHK's program "Professionals: The Way of Work"

"Most of the important things in the world are troublesome."

This may come as a surprise to some, but in the NHK documentary, Mr. Miyazaki said many times that "I’m too lazy”.

At the time, Mr. Miyazaki was working on "Ponyo on a Cliff by the Sea," his first new film in four years, and he was under a lot of pressure and high expectations as he went about his creative process.

In the program, Mr. Miyazaki said, "It's a battle against the feeling of being a pain in the ass. The fact that you feel that it is a "hassle" is evidence that you recognize that it is important.

I myself am involved in many activities that I like, such as creating audio content, music, and T-shirts, but there are days when I think, "It's a hassle to update the radio.

When the feeling of "it's a hassle" arises, I recommend that you clarify whether the hassle you are trying to tackle is something you "want to do" or something you "have to do.

If it is the former, remember when you took the first step and inspire yourself again by saying, "I am doing this because I like it.

The problem is with the latter, the "I have to do it" case. In this case, think about structuring and eliminating. You may be able to make the annoying things easier by structuring them. What's more, it could be something that doesn't really need to be done. Let's face that annoying thing once and find a way to make it easier or to stop doing it drastically.

Life is finite, and it is important to increase the amount of time we have to live it to the fullest. If the unpleasant daily hassles keep piling up, the time you have for happiness will be reduced rapidly.

Why not face the "hassle" you sometimes feel? It might make your days a little happier!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?