見出し画像

転スラの新タイトル「コリウスの夢」がおもしろかった|転スラ新クールのはじまりも近いので盛り上がってきてるかな?

日曜日はいかに過ごされましたか?久しぶりに転生したらスライムだった件の新タイトルがアマプラで(きっとほかのVODでも)公開されており、さっそくみたので、記事にしてみました。

新しいタイトルの名前は、転生したらスライムだった件「コリウスの夢」です。転生したらスライムだった件(以後、転スラ)は、ぼくの#好きな番組です!

「コリウスの夢」は30分×3話の構成。さくっと楽しむことができ、なおかつ面白かったのでおすすめです。続きものの新作ゆえ、本作の魅力と、最大限に楽しむ方法について解説したいと思います。


物語は、魔王になる前の少し弱いリムル

アニメでいうところのシーズン1の最後当たりの物語です。主人公リムルは、スライムながら、めちゃくちゃ強く、ゴブリン、牙狼族やオーガなど、さまざまな種族を仲間にして、自分も強くなり、仲間も強くなっていきます。

そして、とある事件が勃発して、自らは魔王と大幅なパワーアップをするのですが、この物語はその魔王になる直前の物語です。

なので、魔王には及ばない、ちょっと弱いリムルが登場しているので懐かしさを覚えるかもしれませんね。天の声(「世界の声」とも言う
)もラファエルさんではなく、大賢者が話しているし、リムル本人もほかの魔王が登場してくると見ると、「話が大きくなってきた」と言うくらいです。

第一話で登場が終わった主人公の声優さんも登場している

主人公の声優さんは、いわゆる当たり的な役柄で、シリーズが続く限り声優業は常に続くので安泰といえます。

とはいえ、この転スラの主人公リムルは、もとは30代のおじさん。通り魔に刺されて転生してしまいます。

なので、30代おじさんが最初の主人公の声なのですが、この回で登場は終わってしまうのです。

しかし、コリウスの夢では、この転生前の声優「寺島拓篤」さんが、しっかり登場して役どころがあります。

順番に見るなら、第1期とOADその2も見ておいくとよいね!

「コリウスの夢」にでてくるキャストの中には、OAD(その2)にも出ている方もいらっしゃいます。なので、十分話の流れを把握して視聴するには、第1期(シーズン1)と、OAD(その2)を見ておくと良いでしょう。

>>転生したらスライムだった件(シーズン1):25話

>>転生したらスライムだった件OADその2:3話

2024年春からの転スラ第3期に期待が膨らむ

24年の春から転生したらスライムだったっ件の第3期がはじまります。そろそろ、転スラに関する作品の紹介が目立ってきて、楽しく展開されてきそうな予感がしています。

なにせ、第1期は2019年、第2期は2021年。そして3年待って2024年に第3期がもうすぐはじまるので、大きく期待をしています。

劇場版「紅蓮の絆」|もうすぐ無料公開しそうな予感

転スラでは、去年、映画「紅蓮の絆」を公開しました。今は上映してないのでスクリーンでは見れませんが、動画配信サービスなら、有料ですが見ることができます。

でも、そろそろ3期も近くなってきてますし、公開から1年経過しつつあるので、無料での一般公開も近いという期待が膨らみます。第3期の伏線にもなっているようですしね。

「コリウスの夢」をみるときは、本当はこの劇場版もみておいた方がもっと楽しめそうです。なぜなら、この映画で登場するキャラクターも少なからず出るからです。

とはいえ、無理して見ずとも、本編とODAを見ておけば十分ついていけると思います。

まとめ:春に向けて転スラ人気が高まってきそうな気配

この春に転スラ第3期がはじまるということで、また楽しみが増えつつあります。去年24年の春のことを思った頃は、まだまだ先とおもいましたが、大分近くなってきますね。

本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。

#3行日記 : 自分の今できることを今やる

あまり、未来を見すぎると、何もできなくなります。とはいえ、単調な日々を送るのもどうかと思う。

だいたい、目標を決めて、それに向けて今日はこれをしようとやるものの、いざ作業をしても、本当にこんなの大丈夫?と思って投げ出したくなります。

まぁ、向かないと思ったらスパッとやめて次という考え方もありですが、しがみついてみるのも大事だと思ってます。スパっとやめなくても、もう少し頑張れば、大きく育つという局面もあります。正解はないです。

自分で考えて、納得したうえで決める。
迷うときもあるけど、その時は、そこに残したメモなどみるとまた気力が復活したりします。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

他にも転スラが好きなので記事を書いてます。



この記事が参加している募集

#3行日記

43,683件

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!