見出し画像

ナウシカ、風の戦士になる

アニメ映画史に燦然と輝く名作『風の谷のナウシカ』。
言わずと知れた宮崎駿監督の代表作の一つです。

https://www.ghibli.jp/works/nausicaa/

それが北米版のポスターだとこうなります。

https://ghibli.jpn.org/report/warriors-of-the-wind/

その名も『Warriors of the Wind(風の戦士たち)』。
もうツッコミどころしかないですね。
共通点を探すほうが大変です。

真ん中の主人公ポジションの人、誰?
その左のメカっぽい人、誰?
右のライトセーバー構えてる人、誰?
右上でマシンに乗ってる人、ナウシカ?
左上のペガサス……ペガサス!?
下のモンスター、もしかして王蟲???

アメリカではロジャー・コーマンが創立したニューワールド・ピクチャーズ社の配給で劇場公開され、同年にVHSビデオで発売された。しかし、宮崎のデビュー作である本作はまだ宮崎に強い発言権がなく、アメリカ側が宮崎の無許可のままずさんな形で多数の改変が行われた。『Warriors of the Wind(風の戦士たち)』という無関係な表題にされキャラクター名も変更されたのみならず、複数のカットがなされた他、全体が1.05%の早回しにされて116分から97分に編集された状態で発売された。

Wikipediaより

あくまでポスターだけの改変であり、映画本編は複数シーンカットされてる以外はオリジナルと一緒です。
なので北米版ポスターの珍妙なキャラクターは一切登場しません。

ちなみにカットされたシーンは、
・オープニング
・腐海関連のシーンほとんど
・ナウシカの回想シーン
・エンディング
などなど。

単純なバトルものになっているようです。
物語が成立しないと思うのですがはたして。

ちなみに現在では『Nausicaä of the Valley of the Wind』として編集の施されていないバージョンが海外でもちゃんと流通し、『Warriors of the Wind』は黒歴史となっていますのでご安心ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?