見出し画像

「新語・流行語大賞」のノミネート発表

今年を代表する言葉を選ぶ「現代用語の基礎知識選 2022ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート30語が発表されました。
もうそんな時期かと驚きを隠せません。

なんかあったっけ? と考えながらノミネートされた言葉を確認。
相変わらず聞いたことない知らない言葉のオンパレードだったのでざっと調べてみました。


インティマシー・コーディネーター
映画やテレビの撮影現場で性的なシーンやヌードシーンなどのインティマシー・シーンを専門としたコーディネーター。

インボイス制度

大谷ルール
大谷翔平の投打「二刀流」による活躍で、今季から導入された先発投手が降板後も指名打者で継続出場できる新ルール。

オーディオブック
ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」。

OBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク)
男性同士の独特の文化や目には見えない約束事、人間関係のこと。

オミクロン株
新型コロナウイルス感染症 の原因ウイルスとして知られるSARSコロナウイルス2 の変異株。

顔パンツ
マスクを外して顔を人前にさらすのは恥ずかしいという例え。

ガチ中華
昔から日本に根ざしてきた中華料理ではなく、中国現地の大衆に根ざした料理のこと。

キーウ
ウクライナの首都。

きつねダンス
北海道日本ハムファイターズを応援するファイターズガールがホームゲーム(主に札幌ドーム)でのイニング間に「みみカチューシャ」と「しっぽ」を付けてパフォーマンスする、「The Fox」に合わせて踊るチアダンス。

国葬儀
国民がその喪に服することまでもを要求する「国葬」と区別するため「国葬儀」とした。

こども家庭庁
子ども政策の司令塔。

宗教2世
特定の信仰・信念を持つ親や家族とその宗教的集団の元で、その教えの影響を受けて育った子ども世代のこと。

知らんけど

Q なんで私たち関西人は「知らんけど」を使うんでしょう?

「ふだんの会話でいろんな話題が出て、盛り上がったときに『自分はこういうことをしゃべりたい』と思っていても、それほどよく知らなかったり、当事者じゃないときってありますよね」

Q あります、あります。

「でもしゃべりたいとき、何か言っちゃうというときに『知らないんだけど』っていうことを付け足しの意味で話すというのが関西の使い方です。関西人は会話の中でさほど知らなくても情報を出したいと考える人が多いですからね」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221012/k10013855321000.html

SPY×FAMILY
漫画を原作としたアニメ。面白い。

スマホショルダー
スマホを入れるためのショルダーバッグのこと。 スマホを専用からお財布と合体した形のものまでいろいろなタイプがある。

青春って、すごく密なので
夏の甲子園で東北勢初の優勝を果たした仙台育英高校須江航監督の言葉。

#ちむどんどん反省会
視聴者が朝ドラ「ちむどんどん」のストーリー展開や登場人物の言動に対してツッコミながら面白おかしく振り返るSNS上のハッシュタグのこと。

丁寧な説明
岸田首相の言葉。

てまえどり
購入してすぐに食べる場合に、商品棚の手前にある商品等、販売期限の迫った商品を積極的に選ぶ購買行動。

ヌン活
ホテルのラウンジやおしゃれなカフェで、時間をかけてゆっくりとアフタヌーンティーを楽しむ活動のこと。

BIGBOSS
北海道日本ハムファイターズの新庄剛志氏のこと。

村神様
プロ野球ヤクルトスワローズ村上宗隆選手の尊称。
「うれしいですけど、神様じゃないので、そっとしておいて欲しいなと思います」(本人談)

メタバース

ヤー!パワー!
お笑い芸人なかやまきんに君(44)のギャグ。

ヤクルト1000
売り切れ続出したなんか凄いヤクルト。

リスキリング
新しい職業に就くため、あるいは今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得するまたはさせること。

ルッキズム
見た目で人を判断したり、容姿を理由に差別したりすること。

令和の怪物
日本プロ野球史上最年少の完全試合を達成した佐々木朗希投手のこと。

悪い円安
悪い面が強く出ている円安のことです。 その中でも特に悪い面が物価高。


とりあえず野球関係の言葉が多すぎなことに違和感を感じました。
今の世の中、そこまでみんな野球に興味ないでしょう。
選出者の偏りが透けて見えます。

『2022ユーキャン新語・流行語大賞』トップテンは、12月1日に発表されるそうです。
お笑い芸人のギャグが流行語大賞に選ばれると翌年から失速するジンクスがあるので、なかやまきんに君は戦々恐々としていることでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?