見出し画像

2月2日はツインテールの日

ツインテールの魅力をアピールするために制定されました。

日付の理由は、ツインを意味する「2」が重なる日だからだそうです。

及ばずながら私も微力を尽くしてご協力いたしましょう。


https://www.tv-tokyo.co.jp/contents/ultra-galaxy/monster/06.html

古代怪獣『ツインテール』

古代に生息していた怪獣。同時代に棲息していたグドンが天敵である。武器は牙での噛みつきと、名前の所以でもある上部についた2本の尻尾。設定では尾から麻酔液(毒液)を注入するとされる

Wikipediaより

初出は『帰ってきたウルトラマン』。

新宿の地下工事現場から出土した中生代・ジュラ紀の卵から誕生し、同時期に出現したグドンと共闘してウルトラマンを撃退する。2回戦でもグドンと共闘してウルトラマンを翻弄するが、MATの作戦により両目を麻酔弾で潰されたことで誤ってグドンの尻尾に噛みつき、逆上したグドンに尾の付け根にある発光部を噛み潰された後、地面に叩きつけられて絶命する。

Wikipediaより

その後別個体が『ウルトラマンメビウス』に登場。

本来は水棲怪獣であったことが明かされ、陸上ではブーツ型に曲げていた身体をまっすぐに伸ばし、海中を素早く泳ぎ回る。
メビウスを誘き寄せるためにボガールによって十六島から南西20キロメートルの4500メートルの海底で卵から孵化させられ、高速突進戦法と尾の触手ムチでメビウスを追い詰めるが、GUYSの援護で尾の付け根にある発光体(三半規管)を潰され、メビュームシュートで倒される。

Wikipediaより

他に『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』『ウルトラファイトオーブ』も登場しています。


え? 怪獣のツインテールじゃない? 髪型のツインテール?


『ツインテールの日』

ファッションブランドなどを展開する株式会社ラフバレーが制定。また、日本ツインテール協会が制定。
世界中で親しまれてきた女性のヘアスタイルのツインテール。90年代半ばには「美少女戦士セーラームーン」などのヒットとともに市民権を拡大したツインテールの魅力をアピールしようと記念日とした。記念日は2012年(平成24年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

雑学ネタ帳より

ホンマや……

怪獣の話じゃなかったんだ……

いや、

まだだ、まだ終わらんよ!

我々には『ウルトラ怪獣擬人化計画』が計画がある!

ウルトラ怪獣擬人化計画は、円谷プロダクション公認による『ウルトラシリーズ』に登場する怪獣と宇宙人を擬人化+美女化(萌え擬人化)させて商品として販売するプロジェクト。

Wikipediaより

もちろん「ツインテール」もいます。

http://kaiju-gk.jp/character/twintail/

森羅万象擬人化でお馴染みの日本人の手にかかれば、おどろおどろしい怪獣もキュートな美少女に早変わりです。しかも円谷プロダクション公認。

ツインテールなツインテール。完璧です。ダブルミーニングです。

これほど「2022年2月2日」という「22」が二つもあるスペシャルな日にふさわしいキャラクターが他にいるでしょうか?いやたぶんいません。

こんなところでいかがでしょうか日本ツインテール協会さん。
多少なりともお力になれたら幸いです。


ちなみに私はポニーテール派です。


この記事が参加している募集

#私の推しキャラ

5,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?